出産後の手続きについて | 働く39歳(育休中)。我が子との昼寝を目指して第一子育児中

働く39歳(育休中)。我が子との昼寝を目指して第一子育児中

自分が不妊治療をすることになるなんて。自分に悪性腫瘍があるなんて。
そんなまさか続きやったけど、無事に娘が誕生しました。
2022.7 初めての採卵
2022.9 甲状腺乳頭がんのため、甲状腺右葉切除手術
2022.11 初めての胚移植
2023.8 娘が誕生

いよいよ出産が迫ってきたこともあって、産まれてからの手続きや、写真撮影(旦那の希望)、お宮参りのことを考えはじめました。


赤ちゃんが産まれたら、することがたくさんあるんやね。

インターネットの情報、めちゃくちゃ助かる。





出生届と育児手当の申請はいつ誰がするか?

→退院の日に、お母さんにも病院に来てもらえたら、お母さんに車の中で赤ちゃんを見ててもらって、退院したその足で私と旦那で役所に行く。というのが1番現実的かな。

ただ、退院が日曜日になる可能性もあるから、そうなると別日に行かないとあかんよな。新生児を連れてわざわざ外に出るのは現実的じゃないから、別日なら旦那に任せるしかないか…旦那、できるだろうか?




子供をどっちの扶養に入れるか。保険証の申請。共働き夫婦やから、どっちの扶養にするのがいいのか…

→これは旦那がお願いしてる会計士さんに相談して決める予定。

→記事が下書きの間に相談に行ってきた。15歳か16歳くらいまでの子供は扶養控除がないんやって!ビックリ。それならどっちの保険に入れても一緒やな。長い目で見ると、旦那の保険に入れてもらうほうがいいかなと思ってる。




産休や育休関連の手続き

→自分でできることはできるだけ自分でしてみる予定で、書類はだいたい準備してるので、あとは出産日が記入できればほとんど完了するはず。その後、各機関に送付予定。




写真撮影やお宮参り

→先日、近くのスタジオアリスに話を聞きに行くと、値段も思ってたより高くないし、撮影日と別日でもお宮参りのときに着物の貸し出しを無料でされているそう。柄も撮影の際とお宮参りで違うものを選べるんやって✨

アルバムを買えば、毎年の成長を撮影してアルバムに追加していけるみたいで、それも素敵やなとここで決める予定。




子供の保険はどうするか

→とりあえず、学資保険はちょっと考えるとして…医療保険は、出産までにコープ共済に手続きについて話しを聞きに行こうと思ってる。




ジュニアNISA

→これはインスタにパッとあがってきて、初めて制度を知って考えはじめた。今年いっぱいでジュニアNISAの新規投資はが終了になるらしく、9月末までに子供名義のNISA口座開設が必要らしい。出生届を出したらすぐに必要書類を準備して、口座開設の手続きをする予定。







他にもやらないといけないこと、あるんやろな。

保育園も調べないとあかんよね。


とりあえず、自分用の備忘録も兼ねて、現時点でわかる範囲の記録。










ここ数週間、出産までに行きたいお店ややりたいことを一つずつクリアして行っています。

今日は、食べたかったお店のスパイスカレーを食べてきました。

美味しかった😋