【久々の練習報告】2/15(土)マラソン塾豊田は三好池ペース走でした | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

監督の中馬です。



2月15日(土)は、マラソン塾豊田の練習会でした。


はい、久しぶりの練習報告です!!

メインはインスタで載せてるので
インスタも見てねー照れお願い


しかーーーし
あっという間ですね、もう冬のマラソンシーズンインですよー!


まだまだと思っていたのにーーーー
もう来ちゃいましたあせる


明日は、京都マラソン
1週間後は、姫路城マラソン、犬山ハーフ、大阪マラソン
2週間後は、東京マラソン
3週間後は、名古屋ウィメンズマラソン、静岡マラソン、びわ湖マラソン
4週間後は、中馬塾納会&打ち上げ!!


もう、止められない
やるしかない!



さて
今日のメニューは、
8.5kmまたは10kmのミドルペース走

現状の調子の確認と
ここから調子を上げること!

今日は暖かかったなー
また寒くなるらしいけどびっくりアセアセ


練習は、最後まで必要です!


なぜなら

体は、慣れだから。


なにもしないとなにもしないことに慣れてしまい

走ると筋力は強くなり
走ると酸素運搬機能は高まり
走る苦しみにも、慣れます。

行動が自信を作り

自信はあとからついてきます。


さあ、動こう!

いつものよーに
準備体操、ジョグのあとはドリル。


ドリルは、走りの効率を高めるだけでなく
故障予防にもなります。

そして、効率の体得は
練習の中で掴むもの。

練習の中で掴んで、実践し
自分のものにしていく。

それが体得というもの☺️






グループ分けして、グループごとに
さあ、スタート!





































































参加者の皆さん、お疲れさまでした!

サポートいただく、親御さん
寒い中、いつもありがとうございます!
そして、送迎、ありがとうございます!


中馬塾では、体験、見学大歓迎です!
なにか不明なことは、どしどし中馬まで。




その夢、叶えよう
Don't think, feel 
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
CHUMAJYUKU
中馬ランニング塾
chuma2984@gmail.com
==============
●:今週の予定
◆:来週の予定
▶:募集中
✔:その他チェック事項
【】:練習報告