監督の中馬です。
よくやってくれた

日曜日は、晴れる

暑さ対策、お願いします。
今週、土日は、
中学生たちは全国大会の切符をかけた県通信
大人たちは中馬塾夏合宿in御岳です。
オール中馬塾で、頑張る週末です

天気は正直、行ってみないとわからないのですが
気温が高いので、少し雨が降ったくらいの方が、走るには気持ちいいですね

夏マラソンで、コース上にシャワーしてるやつと思えば、最高のコンディション
(笑)

なにより、合宿を楽しんでくださいね

登った壁は、高ければ高い方が気持ちいいもんだ!!!!!!!!!!!
さあ、今週、土日は、夏合宿
みんなで越えていこう。
雨なんかに負けてたまるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宿舎のスポーツインオラの本館は
今、鹿児島銀行さん2名いるだけで
ほぼ中馬塾貸し切りになります。
別館は、貸し切り。
飲食の持ち込みは、ウェルカムですので
各自持参してくださいんね。
冷蔵庫に入れるときはマジックで名前を書きましょう

あと
7/7(水)以降からキャンセル料が発生するので、相談ある方は中馬まで。
参加者のみなさん
今週の土曜日と日曜日の1泊2日開催の
中馬塾夏合宿In御岳
現在、参加者はフタッフ入れて35名です





個々に、すでに案内してますが
今週末に最終の部屋割り、スケジュールを調整します。
2021年 中馬塾夏合宿in御岳
※標高1300〜1800m
第1回 7月10(土)、11(日)
御岳高地トレーニングエリアの大自然は、都会より10度以上気温が低く、標高が1300m高く酸素が薄い中の
全天候型ブルートラックに
バリエーションに富んだクロカンコースになります。
昨年は、コロナの影響により開催できなかった夏合宿ですが
今年は、コロナ対策を万全にして開催します。
毎年、大変人気のある中馬塾の御岳高地トレーニングエリアでの夏合宿
「苦しい以上に楽しかった、達成感あった、また行きたい」って、思ってもらえるように
市民ランナーでも、本格的な低酸素高地トレーニングエリアで
最高な環境、最適な練習に、最高の体験ができる合宿ができないかと
中馬塾とスポーツインオラとがタッグを組んで企画したこの合宿も、どんどん参加者が増え、
延べ約300名のランナーと御岳で合宿しました。
多く参加者から
御岳に行ったから、結果が出せたんだとを言ってくれてます
また、1泊2日の合宿、酸素の薄い高地ということで、不安もあると思いますが、
経験豊富なコーチングスタッフが、万全の体制で、
みんなをサポートします
なので、メニューは周回を使い、グループも各々のレベルに合わせるため

また、1泊2日の合宿、酸素の薄い高地ということで、不安もあると思いますが、
経験豊富なコーチングスタッフが、万全の体制で、
みんなをサポートします

なので、メニューは周回を使い、グループも各々のレベルに合わせるため
走力に自信がなくても安心して走り込みができます。
宿泊先は、標高1300mにあるスポーツインオラ

今年も中馬塾で、ほぼ貸し切ります




ここでは、ランナーが主役のエリア


合宿の内容は、標高1300~1800m(酸素濃度平地から85%~75%)
御岳高地エリアでのトラック、クロカン、ロードでの脚づくりのための距離走になります

なんせ、大自然の高地トレーニングエリアでゆっくりでも距離を踏んでもらい、
自分の限界にチャレンジしてもらいます

【スケジュール】※メニューは変更の可能性ありです
■1日目
6;20 赤池駅
ちんまヶ池クロカン(1.5Kコース)
18:30~19:30
夕食(栄養を考えたアスリート飯)
標高1300m飲むビールは、マジでうまいから

※税込み500円
19:30~各自
次の日に備えて、早く寝ましょう

■2日目
6:30練習スタート
標高1300から1800まで、
9K登りのバスキャッチャーラン
走りはじめて、一定の時間が経ったら
バスが後ろから追いかけてきて追い付かれたら強制収容という
御岳合宿恒例の練習

この登りが延々と9K続くのですが、酸素は下界の80%くらいなので
ジョッグのペースでも、間違いなくゼーハー必至


8:00
標高1800mで朝食

走りはじめて、一定の時間が経ったら
バスが後ろから追いかけてきて追い付かれたら強制収容という
御岳合宿恒例の練習


この登りが延々と9K続くのですが、酸素は下界の80%くらいなので
ジョッグのペースでも、間違いなくゼーハー必至



8:00
標高1800mで朝食
天候次第ですが、さらに上がるかも
11:00~ シャワー
12:00昼食
12:30解散式

13:30 道の駅 木曽福島で休憩
16 :00 三好着、金山駅
16:45 赤池駅着
レベルにより、1日25K~40K、2日間で70K以上も可能です。
■主催;中馬塾、トータスランナーズコンサルタント
■宿泊:スポーツインオラ(標高1300m)
岐阜県高山市高根町小日和田桶ジッタ1ー1
tel 0577-59-2477
■練習場所:飛騨御獄高地高原トレーニングエリア
■参加対象:中馬塾会員および非会員で
10K以上を継続して走れるすべてのランナー
※現在、中馬塾塾生のレベルだと全員が参加できるレベルです。
■募集人数:35名
■内容
一泊4食付(昼、夜、朝、昼)
コーチング料込み
⬛スタッフ
●監督 中馬大輔(元山梨学院大学駅伝部主将、元日本代表)
※現在、中馬塾塾生のレベルだと全員が参加できるレベルです。
■募集人数:35名
■内容
一泊4食付(昼、夜、朝、昼)
コーチング料込み
⬛スタッフ
●監督 中馬大輔(元山梨学院大学駅伝部主将、元日本代表)
●コーチ 西川(元立命館大学駅伝部)
●サポートコーチ 宇野(元順天堂大学駅伝部)
■参加費(交通費は含んでいません)
中馬塾会員
中馬塾会員
16,000円(税込)
非会員
19,000円(税込)
部屋は、基本2〜8名部屋
1人部屋希望は、プラス2,000円
※ご希望に添えない場合もあります。
■交通費(別途)




※参加費現地現金支払い
※キャンセル料は、3日前から発生します
※参加者は、合宿中での事故や怪我は自己責任でお願いします。
※任意保険は、各自でお入りください。
※保険証は、必ず持参ください。
※雨天でも決行しますが、悪天候のための中止の場合、前日夕方までに判断し、ブログアップします。
ひとり部屋(+2000円)、ふたり、大部屋など希望があれば記入し、メールください。
基本、密にならないよう、部屋割します。
申し込みいただいたら、中馬から必ず返信します
基本、密にならないよう、部屋割します。
申し込みいただいたら、中馬から必ず返信します

最高の体験と最高の想い出と最高の苦しみをこの夏

スタッフ一同、お申し込みをお待ちしております
===============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾

===============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾
center-horse0823@softbank.ne.jp
===============