監督の中馬です。
マラソンは、9割がメンタル

おいおい、ランニングフォーム塾なのに、中馬、またなにを言いだすんだ~~(笑)
マラソンは、メンタル9割、技術1割ってよく言われますが
僕も42.195Kmフルマラソンを走って、毎回思うのは
特に後半は、メンタルスポーツ、メンタル戦略だな~って感じます。
でも、1割の技術

これがないと残りの9割のメンタルが活かしきれません



ランニングフォーム塾は、走りの経済性を高める技術に特化し
毎回、テーマを決めて
『気付きと改善』を繰り返します

さて、火曜日のランフォ塾豊田のテーマは
『走りのオンとオフ、リラックスタイムの向上』
まずは、中馬画伯の絵で、わかりやすいように説明

したかったのですが~~~
絵心なさすぎ~~~

内容、頭に入ってくれたかな(笑)

みんなで寝ているんじゃない(笑)
ランフォ塾では
肩甲骨のストレッチも入念に


ランニングフォームには、オンとオフがあって
オフのリラックスタイムが増えれば、それはそれは楽に走れます

塾生では少なくなってきたのですが、たまにずっとオンオンオンで、力みまくって走ってる人を見ると
もったいな~って感じます



ランフォに来てくれたら、改善したいなあって

リラックスタイム獲得には、今、できていること
できていないこと
どこをどう動かしたら、どう楽に走れるのか

ここでは、姿勢やポジションを教え込みます。
大切なのは、正しい姿勢を体感することです。
そして、腕振りひとつにしても
間違った振り方をしている人をまあまあ見受けます。
腕振りや上体のポジショニングは
特に改善しやすいパーツです

腕振りの改善だけでも、フォームが大きく変わった方を見てきてます。
たくさん指摘をもらった方
まだまだ伸び代があると思って
ポジティブに改善していきましょうね

参加者の皆さん、お疲れさまでした

みんながより綺麗に、より楽に、より速くなってくれて、
より笑顔になってくれると嬉しいです

3月も終わり、4月から新年度の始まりです。
ランニングは、継続しないとすぐにゼロスタートになってしまいます

今まで積み上げてきたものは、かけがえのない財産
大切なのは、継続すること。
積み上げていくこと。
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============