監督の中馬です。
日曜日は、2018年度最後の30K&3時間走でした
名古屋ウィメンズマラソンまで、1ヶ月
東京マラソンまで、3週間
静岡マラソンまで、2週間
京都マラソンまで、1週間前となった
この日のロング走は、70名近くのランナーに参加いただきました

市民ランナーにとって、なにが必要なのか
塾生の中には、なかなか時間がなく、
ロング走を入れる機会が少ない人もいるとは思いますが
42キロの衝撃に耐えうる
脚だけでなく、体づくりには、ロング走は、とても重要なトレーニング
ということで、去年9月から月1回開催していたロング走も最終回となりました
42Kを走りきれる体づくり、体得しましょう

スタート前、風は少し強く吹いてましたが
天気は良かったですね
また、前日、緊張感で寝れなかったとおっさはる人もいて、気合い入る~~~

いろいろ見ることができました。
負荷の高い練習をすると必ず故障が付き物ですが
故障を怖がっていたら、なにもできません
人生もマラソンも、苦しみと喜びは半分半分だと
いいます
喜びたいなら苦しまないといけないし
苦しんだ先には、必ず喜びが待ってますからね
走り終わった方には、中馬からというか
中馬の奥さんから、豚汁の差し入れ~~
名古屋ウィメンズ、東京組は、まだ、
23日にサブプロで、ハーフ~17K走がありますが
今週の京都、静岡は、調整に入ります。
タイムを追わず、自分の走りに集中して
苦しんだ分、喜べるように、いまの力を発揮してほしいなと願うばかりです。
==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾🏃
center-horse0823@softbank.ne.jp
==============






























































