水曜日マラソン塾は、芝生インターバルでした。 | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

こんにちはキラキラ

芝生は、いい!!!

水曜マラソン塾は、豊田スタジアムの芝生広場で

11月5回目の追加練習でしたニコニコ

芝生で走るのは、ほんと久しぶりで、芝生の走り方も忘れてしまってたのですが。。。(笑)

柔らかい芝生は、反発がほぼ地面に吸収されてしまうのと

午前中の雨で少し滑るのとで、まあね~~~走りにくかったあせるあせる

走った方は、みんなからきつい~~~を連呼されて

コーチとしては、いい悲鳴だな~と聞いてましたニコニコ

ただね~、この走りにくいが、とてもいいんです!!ビックリマーク

走りやすい固いアスファルトばかり走ってると怪我のリスクが高くなり

使いやすい筋肉だけを使って走る

その点、芝生は体のバランスを保つため、体幹を使って走らないといけないので

バランスのいい筋力がつく、心肺がロードより追い込める、

地面が柔らかい分、怪我防止に繋がるので継続した練習ができる、

はい、芝生トレは、いいことだらけなのですニコニコニコニコニコニコ

さて、今回のメインメニューは、予定より少し変えて

400×3 + 1000 + 400×2

正直、芝生での1000mは、ロードやトラックの2、3倍はきついあせるあせる

その前に、いつも通り、体操、肩甲骨骨盤の動きづくり

ドリルと流し、アップで40分オーバーで

日頃、練習していない方なら、アップだけでもいい練習になると思います(笑)



そして、メインの芝生インターバル

最近、本当に感じるのですが、塾生のランニングフォームが

きれいになってるということビックリマーク

姿勢が良く、各々に脱力を意識しているのがよくわかりますニコニコ

ランフォの効果が出てきたな~アップアップ




先週、2週連続マラソンに参加して、

さらに水曜も追い込むKTMさん、体も強いけど、心も強いな~と感心しましたニコニコ

体験で参加してくれたMさん、この骨盤のポジションが真下着地できていない原因ってわかるいい画像です音譜

これから改善していきましょうね~ニコニコ

今週、愛知駅伝のエリーもしっかり調整してもらいましたビックリマーク


あきらめない気持ちで、1年半ぶりに先週の大阪マラソンで10分以上PB更新したIさん



最後にパチリンコニコニコ

この写真を取ってくれたKさんは、大阪マラソンでPB出したことを報告しにきてくれましたビックリマーク

良かったことも悪かったことも、報告してもらえると嬉しいもんです音譜


苦しみというのは、快感物質のドーパミンを脳から出し、気持ちを高揚させますアップ

さらに、悪者にされてきた乳酸物質は、肌を若返らせ、心を元気にさせると最近の研究でわってますアップ

苦しいことをやることは、非常に勇気のいることだと思う

練習に参加するために家を出るだけでも、すごい勇気のいることであって、

その苦しい練習を重ねることで、自分に自信ができ、心が強くなっていますビックリマーク

自分では、あまり感じてないかもしれないけど、確実に強くなってますよニコニコ

==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾
==============