土曜は、2回目のサブプロジェクトでした。 | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

こんにちは音譜

マラソンを走っていく中で、ランナーとして目標とするタイムとして、

サブ3、325、3.5、4、4.5があります!

これを大きな目標として掲げる人は多い。

ただ、簡単には手に入れられないものだからこそ、価値があるんです。

中馬塾では、そういう目標あるランナーのためのサブプロジェクト練習会を土曜の朝に三好池で行いました!!

まずは、全員でジョッグアップ

もう秋ですね~もみじもみじ

うのちゃん、また、いい写真を撮るね~100点

予報では、雨かも~ってなってましたが、

見事に晴れてくれましたニコニコ

最近、晴れ男発揮中アップ

そして、体操~
しかし、綺麗な円~こちらも100点

そして、サブ3と4のクラスに分かれる前に紙芝居ビックリマーク

ではなく、大会前の極意4つを伝授しました完了

人は忘れちゃう生き物なので、コーチとしては少しでもわかりやすく、

いかに記憶に残してもらうかを常に考えてますニコニコ

このパラパラ、参加者には、大変好評で、わかりやすい~~って言ってもらえましたニコニコ

そして、サブ3とサブ4に分かれる前に、パチリンコ音譜

こちらは、雄治コーチ担当のサブ4、4.5クラスビックリマーク

サブ4クラス参加者からは、いい練習ができた

少人数でレベルが同じなので、刺激し合いながら走れていると聞いてますニコニコ

そして、こちらは、サブ3~3.5クラスは、中馬が担当馬

この日のメインメニューは、13Kのビルドアップ走ビックリマーク

その前に、肩甲骨と骨盤の連動系のドリルを短めに入れて。










メインの13Kのビルドアップ走をサブ3、325、3.5の3つに分かれて行いましたビックリマーク

ビルドアップというメニューは、ペース走よりも心拍数も上がって

乳酸も段々溜まって動かなくなってくる中、踏ん張る粘る練習で

非常に高負荷なトレーニングになります。

そして、今回も中馬がサブ3のリーダーをつとめたので

写真は、ゴールシーンしかありませんが、各クラスの走りを見ると

半分くらいは、確実にサブ達成の練習内容はできているなあと感じましたニコニコ

サブ3クラス先頭のU田さんは、ラスト3分30を切ってたので

2時間50分の力はありますねビックリマーク

こういう感じで、練習内容で、この人は、これくらいで走れるんだろうな~って実力がわかりますニコニコ

練習は、嘘つきませんからビックリマーク








こちらは、サブ325クラス

リーダーは、うのちゃん!!

伸び盛りの西川くん、サブプロでさらに強くなってよ~ニコニコ









こちらは、サブ3.5

リーダーは、太田さんビックリマーク

最後は、4分10まで上がってましたアップ


終わってから、全員でダウンジョグアップ

こういう高負荷なメニューをすると各々に課題が見えてきますビックリマーク

課題を克服していくことで、レベルが上がっていき、最終的に目標達成がより近くなるのですアップ

半分の方は、まあまあ走れた~
半分の方は、まだまだ力がないな~って

思ったのではないでしょうか。

克服していくのは、やっぱり努力し苦しんで自信にしていくしかありませんビックリマーク

みんなで切磋琢磨し、頑張っていきましょうニコニコ

三好池にある神社で、最後にみんなでこれからの目標達成を祈願もしてきましたニコニコ


サブプロ、参加された皆さん、大変お疲れさまでした音譜

記録を狙って出る大会には、プレッシャーが付き物ですあせる

中馬も現役時代は、大会前は、結果を出さなければというプレッシャーで毎日のように吐くくらいストレスを抱えてたことを思い出します。

みんなには、伝えたことなのですが、記録を出さなければならないとなると使命感になって、なにも楽しくなくなります。

そんなものに体は、動いてくれませんあせる

記録を出したい、挑戦するんだって気持ちが、体を動かしてくれますビックリマーク

そして、記録、記録と狙いすぎて楽しめなくなってるな~と感じる方もたまに感じますあせる

もう一度、走り始めたワクワク挑戦してたころを思い出して、

人と比べることのない、自分にしかできない最高のゴールを目指してもらいたいなあと思ってますニコニコ

==============
喜びはいつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾
==============