こんにちは

結論からいうと、土曜から日曜に延期します

明日、土曜日の天気予報は、こんな感じで、14時くらいまで冷たい雨です


気温が低くく、雨に濡れて体調が悪くなってもいけないので
マラソン塾を土曜から日曜に延期します。
時間はいつもの三好池で8:00~
メニューは、三好池2~3周のペース走とします

また、中馬は、日曜日の神戸マラソンペーサーのため
今週日曜マラソン塾コーチは、佐藤雄治にお願いしてます

指導も走りもできる男、雄治コーチは、先週のジュビロ磐田ハーフにて、1時間12分25で
年代別で4位になりました

まだまだ、走れるね~

市民ランナーのコーチというのは、口だけじゃなく、実際に走って見本を見せることがわかりやすい指導のひとつと思っています。
それには、いつでもみんなを引っ張れるくらいに走れていないといけませんから

また、週末には、全国的に冷え込みが予想されてるので、グローブ、ネックウォーマー、タイツなど、防寒対策をお願いします

今週末は、神戸、豊田マラソンに多くの塾生が参加すると聞いてますが
気負い過ぎないで、いつもの自分の走りに徹してください

神戸、豊田スタジアム、三好池と場所は違いますが、同じ時間にみんなで頑張りましょう

=========================
11月は、いびがわ、神戸、つくば、大阪、富士山、加古川などなど
マラソンシーズン真っ只中で、教え子たちもたくさん参加される方がいます

フル1ヶ月前の練習としては、不安だからと今から距離を踏むのは
無駄に疲労が溜まり、記録を狙うには、おすすめできません

この時期としては、量より質です

具体的には、最大心拍数に達する高負荷のトレーニングを入れていくことで
筋肉の耐乳酸能力を高めること

レベルは違えど、大学、実業団でも、大会前は、比較的短い距離で、
最大心拍を上げる練習が多いです

【11月練習メニュー】
■4(土)8:00~10:00
場所;三好池グランド前 芝生広場
4K×2+アップダウン走
4Kの1本目は、フルの目標ペース リカバリー3分
2本目は、1本目よりマイナス10秒/1K
1Kは、疲労してる中での動きを確認しながら、最大心拍数を上げる
次の週にフルがある方は、調整として参加ください

■8(水)19:00~20:30
場所;豊田スタジアム ロード
2K×2+1K
※心拍数を上げるインターバルトレーニングでの心肺機能、脚筋力、耐乳酸能力強化
心拍数の上がらないジョッグだけでは速くなれません。
タイムアップには、心拍数を上げ、乳酸除去能力を向上させるしかないです

レースがある方は、調整として参加ください

■18(土)
19(日)8:00~10:00

場所;三好池グランド前 芝生広場
8.5K~12.75Kペース走(三好池2~3周)
フルのレースペース -10秒
ラスト1Kフリー
次の週にレースがある方は、調整として参加ください

【ランニングフォーム塾】
1(水)18:45~20:45 スカイホール豊田
キャンセル待ち
25(土)8:00~10:00 細口公園
キャンセル待ち
【キッズランニング塾】
今月はなし
【フルマラソン対策30K&3H】
26日(日)7:45~受付、8:15~スタート
募集中
【サブプロジェクト】
11日(土)8:00~10:00
ポイント参加募集中
===============
喜びは、いつも苦しみの先にある
中馬ランニング塾
===============