こんにちは



土曜日は、瑞穂パロマスタジアムの隣にあるレクレーション広場で、
ONE TOKYOランニングクリニックの名古屋で初開催ということで、コーチをしてきました

コーチ陣は、日本陸連の前河さん、岐阜経済大学陸上部監督の揖斐、ウルトラマラソンの稲垣さん、中馬の全員元日本代表経験ある超豪華4人体制で行いました

まずは、それぞれ自己紹介の後、ランニング理論を各コーチがいろんな経験から話しました

もちろん、中馬も話しましたが、話し出すと熱く熱くなってしまいます…(笑)

中馬も、いろんな刺激を受けることができましたし、参加者から苦しかったけど本当に楽しかったという言葉や
前河先生からも、市民ランナーをよく理解されてると嬉しい言葉をいただきました

いろんな経験は、いくつになっても大切だし、
こうしてコーチを通して、いろんな方と繋がれることが、本当にありがたいことです

そして、日曜は、スズラン中馬塾マラソン対策プロジェクトでした

ただ、☔️だったので、ナゴヤドームのヒサシの下で行いました

イオンは、すでにウィメンズ仕様になってましたよ


行った方に聞くと、すっごい感動するみたいです



マラソンは、32kまで脚を残すことが大事なんですってことを説明させていただいてる様子です
体操、ストレッチ、ドリルに
20分走でしたが、ちょっと短くなってしましい、ごめんなさい

メインは、iPadで鈴木コーチと中馬で、ひとりひとり、ランニングフォームを撮影、指摘改善されていただきましたが、今回も熱くやりすぎ…30分オーバー




指摘させていただいた方から、あ〜こういう風に腕を振ると楽ですとおっしゃられる方もたくさんいましたが、
基本的には、改善を意識しすぎて、肩や下肢が脱力できなくなってしまっては本末転倒ですので、より楽により速くなるよう指摘させていただきました


今回、鈴木コーチと中馬が、いろんなアドバイスしましたが、レースでは意識できて1つ、もしくは無意識で走るのがベストになるので、練習で意識付けし、癖付けになり、無意識にできるようになりましょうね



ので、ここでお見せしておきます(笑)