こんにちは
一昨日は、ランアップ豊田の水曜練習会でした
ザ、夏って感じで、夜もムシムシ~
そんな中でも、みんな頑張りました
まずは、アップでいつもの動的ストレッチとドリル
そして、メインメニューは、1K×5 7’30サイクルでのインターバルトレーニング
サブ4以下のレベルの方には、つなぎを400ジョッグしてもらい距離も稼いでもらいます
今回の課題は、それぞれの目標に向けて、設定タイムを設けて、5本揃えるのが目標
これが、なかなか難しいんです非常にレベルの高い練習になります
スピードはどうしても力んでしまうので、
走る前には、ペース走とインターバルのフォームは違うんですよ
切り替えてください
スピードを出すためのフォームをレクチャーしたのですが、みんなから今日のアドバイスは、良かった
と言ってもらえました
ランニングというのは、「気づき」が大切です。
こう走れば、楽に走れるんだ~が積み重なって、フォームは磨き上げられますからね
そして、豊田にも、我々以外のクラブチームの練習会が、増えてきました
一昨日も、スタジアムで3つくらいのクラブチームが、練習会をやっていたのですが、
コースに横に広がったり、コース上を塞いだり、
ランニングをする上でマナーやモラルのない姿を目にします。
そういうときには、中馬は、大きな声で、「コース上は歩行者、ランナーが通りますお互いに譲りあいましょう」
「ご協力ありがとうございます」と分かってもらえるまで、何回も何回もしつこいくらい言います。
一番は、接触などで怪我をしてしまうのが、お互いに最悪ですからね
また、散歩している歩行者からしたら、勢いよく走ってるランナーは、接触するかもしれないという恐怖でしかないですからね
我々のチームは、特に人数が多いので、一列または二列で横に広がって走らない、ここは、貸切りではないので、
みんなが気持ち良く走れるように譲り合いを大切にしてます
最近では、中馬君のチームは、礼儀正しいし、マナーがいいね。とよく言われます
これは、本当に嬉しいです
最近では、我がもの顔で走られるマナーのないランナーを見ますが、
中馬は嫌われてもいい、そういうのを見ると大きな声で言ってやります
「横になって走るな怪我したいのか
譲り合おうね」と
すべては、ランナーみんなが気持ち良く走れるよう、うるさいおっさんを目指したいと思います(笑)
そして、今日から中馬は、盆休みに入りました
いつも家族を犠牲にしてきているので、家族サービスを頑張りたいと思います
朝から小5娘のパーソナルコーチング
こうやって、娘と走ると、お父さんじゃなく、