★今日の空★

9:23南東の空
14日22:55:26発生 【M2.8】福島県東部 深さ17.5km ←37.025,140.766(遠野)
この震源付近

推定活断層となっている場所に近い
出典:https://www.jseg.or.jp/00-main/pdf/iwaki_yunodake.pdf
湯ノ岳断層の延長線上ということになるが、この震源と湯ノ岳断層を結んでさらに南東に伸ばしてみると

小名浜沖まで繋がる
そこで2011年4月の浜通り地震が起きた時、我が家とお隣さんの家の間に、50~60㎝くらいの亀裂が入ったのを思い出したのだが、我が家付近はこの線上に位置している。
もし湯ノ岳断層が小名浜沖まで繋がっているとしたら…

さらにこの付近は、常磐炭田の直下でもある位置でもある。
出典:
https://www.gsj.jp/data/COAL/PDF/GSJ_MAP_COAL_001_1957_D.pdf
以前、この炭鉱で掘った部分が崩壊しているという話を聞いたことがある。
嘘か本当かは定かではないが、その時に地震のような揺れを感じることがあると。
随分前にその揺れを感じたことがあったが、23時過ぎ、久しぶりにその揺れらしいものを感じた。
周辺の道路(車道)でカラスが何かしていることを、最近よく目にするけど、この辺のことも何か関係あるのかもしれない。
地震ならアプリやTwitterの通知が来るが、炭田の穴の崩落は通知が来ないので地震より厄介かもしれない。
【ウェザーニュース】10月15日16:16配信
明日は九州から雨の範囲が広がる
月曜日は局地的な強雨に注意
https://weathernews.jp/s/topics/202210/150135/
★いわき市の気温(10/15)
◎小名浜
最高気温:23.6℃(12:33)
最低気温:15.1℃(23:51)
最大瞬間風速: 7.7m/s(12:33) 北東
◎山田
最高気温:26.0℃(12:31)
最低気温:12.9℃(23:53)
最大瞬間風速: 5.9m/s(12:32) 南南東
<有感地震回数>
有感地震
震度1:1回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
04時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3
*03:27:40発生 【M3.0】九十九里沿岸付近 深さ75.0km
*06:09:32発生 【M2.9】山梨県中部 深さ196.9km
*16:08:25発生 【M3.3】福島県東方沖 深さ43.8km ←37.836,141.636
茨城県沖: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
気象庁震源リストのまとめ2022年10月15日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 103回
石川県能登地方 53回
宮城県沖 36回
茨城県北部 28回
能登半島沖 26回
和歌山県北部 15回
茨城県沖 14回
日向灘 12回
以下省略
計619回
10月9日-10月15日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 558回
宮城県沖 237回
石川県能登地方 234回
能登半島沖 173回
茨城県北部 122回
茨城県沖 115回
三陸沖 92回
以下省略
計3849回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
02:31:12発生 【M4.2】COQUIMBO, CHILE 44.4km
02:53:46発生 【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 96.0km
04:07:05発生 【M5.0】ISLAND OF HAWAII, HAWAII 12.4km
04:07:29発生 【M5.0】ISLAND OF HAWAII, HAWAII 20.0km
04:16:45発生 【M4.0】ISLAND OF HAWAII, HAWAII 10.0km
04:33:20発生 【M4.6】RUSSIA-MONGOLIA BORDER REGION 10.0km
05:09:19発生 【M5.1】SOUTHEAST INDIAN RIDGE 10.0km
05:18:36発生 【M4.9】MARIANA ISLANDS REGION 25.4km
06:04:42発生 【M5.2】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS 10.0km
08:28:04発生 【M4.9】GUERRERO, MEXICO 35.0km
09:12:35発生 【M5.2】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 42.7km
10:15:08発生 【M5.1】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 25.2km
10:36:54発生 【M4.1】NORTH OF ANGUILLA, LEEWARD ISLANDS 47.0km
11:41:22発生 【M5.2】TONGA REGION 10.0km
11:59:59発生 【M4.7】KURIL ISLANDS 10.0km
14:23:12発生 【M4.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 52.3km
14:37:08発生 【M4.5】SOUTHERN PERU 128.7km
15:52:57発生 【M4.2】ANTOFAGASTA, CHILE 136.2km
16:39:52発生 【M4.7】NEAR THE COAST OF ECUADOR 67.7km
23:41:05発生 【M4.8】VALPARAISO, CHILE 57.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース

9:23南東の空
14日22:55:26発生 【M2.8】福島県東部 深さ17.5km ←37.025,140.766(遠野)
この震源付近

推定活断層となっている場所に近い
出典:https://www.jseg.or.jp/00-main/pdf/iwaki_yunodake.pdf
湯ノ岳断層の延長線上ということになるが、この震源と湯ノ岳断層を結んでさらに南東に伸ばしてみると

小名浜沖まで繋がる
そこで2011年4月の浜通り地震が起きた時、我が家とお隣さんの家の間に、50~60㎝くらいの亀裂が入ったのを思い出したのだが、我が家付近はこの線上に位置している。
もし湯ノ岳断層が小名浜沖まで繋がっているとしたら…

さらにこの付近は、常磐炭田の直下でもある位置でもある。
出典:
https://www.gsj.jp/data/COAL/PDF/GSJ_MAP_COAL_001_1957_D.pdf
以前、この炭鉱で掘った部分が崩壊しているという話を聞いたことがある。
嘘か本当かは定かではないが、その時に地震のような揺れを感じることがあると。
随分前にその揺れを感じたことがあったが、23時過ぎ、久しぶりにその揺れらしいものを感じた。
なんか揺れ感じたんだけど
— Cico(ちこ)@ピーくんママ (@cico0213) 2022年10月15日
揺れを感じた直後に投稿したのだが、地震速報は何も出なかった。
周辺の道路(車道)でカラスが何かしていることを、最近よく目にするけど、この辺のことも何か関係あるのかもしれない。
地震ならアプリやTwitterの通知が来るが、炭田の穴の崩落は通知が来ないので地震より厄介かもしれない。
【ウェザーニュース】10月15日16:16配信
明日は九州から雨の範囲が広がる
月曜日は局地的な強雨に注意
https://weathernews.jp/s/topics/202210/150135/
★いわき市の気温(10/15)
◎小名浜
最高気温:23.6℃(12:33)
最低気温:15.1℃(23:51)
最大瞬間風速: 7.7m/s(12:33) 北東
◎山田
最高気温:26.0℃(12:31)
最低気温:12.9℃(23:53)
最大瞬間風速: 5.9m/s(12:32) 南南東
<有感地震回数>
有感地震
震度1:1回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
04時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3
*03:27:40発生 【M3.0】九十九里沿岸付近 深さ75.0km
*06:09:32発生 【M2.9】山梨県中部 深さ196.9km
*16:08:25発生 【M3.3】福島県東方沖 深さ43.8km ←37.836,141.636
茨城県沖: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
気象庁震源リストのまとめ2022年10月15日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 103回
石川県能登地方 53回
宮城県沖 36回
茨城県北部 28回
能登半島沖 26回
和歌山県北部 15回
茨城県沖 14回
日向灘 12回
以下省略
計619回
10月9日-10月15日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 558回
宮城県沖 237回
石川県能登地方 234回
能登半島沖 173回
茨城県北部 122回
茨城県沖 115回
三陸沖 92回
以下省略
計3849回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
02:31:12発生 【M4.2】COQUIMBO, CHILE 44.4km
02:53:46発生 【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 96.0km
04:07:05発生 【M5.0】ISLAND OF HAWAII, HAWAII 12.4km
04:07:29発生 【M5.0】ISLAND OF HAWAII, HAWAII 20.0km
04:16:45発生 【M4.0】ISLAND OF HAWAII, HAWAII 10.0km
04:33:20発生 【M4.6】RUSSIA-MONGOLIA BORDER REGION 10.0km
05:09:19発生 【M5.1】SOUTHEAST INDIAN RIDGE 10.0km
05:18:36発生 【M4.9】MARIANA ISLANDS REGION 25.4km
06:04:42発生 【M5.2】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS 10.0km
08:28:04発生 【M4.9】GUERRERO, MEXICO 35.0km
09:12:35発生 【M5.2】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 42.7km
10:15:08発生 【M5.1】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 25.2km
10:36:54発生 【M4.1】NORTH OF ANGUILLA, LEEWARD ISLANDS 47.0km
11:41:22発生 【M5.2】TONGA REGION 10.0km
11:59:59発生 【M4.7】KURIL ISLANDS 10.0km
14:23:12発生 【M4.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 52.3km
14:37:08発生 【M4.5】SOUTHERN PERU 128.7km
15:52:57発生 【M4.2】ANTOFAGASTA, CHILE 136.2km
16:39:52発生 【M4.7】NEAR THE COAST OF ECUADOR 67.7km
23:41:05発生 【M4.8】VALPARAISO, CHILE 57.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース