9月6日午前3時頃、胆振地方中東部を震源とする地震が発生しました。

03時08分発生 【最大震度7】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M6.7

この後の余震もざーっと数えて、有感が82回。

03時17分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.7
03時20分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M5.3
03時23分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.8
03時32分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.6
03時36分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5
03時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1
03時56分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.0

04時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1
04時10分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.7
04時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9
04時39分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9
04時42分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5
04時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1

05時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9
05時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1
05時10分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1
05時13分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3
05時20分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9
05時24分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0
05時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.4

06時04分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4
06時06分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.6
06時11分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M5.4
06時32分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9
06時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7
06時53分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.9
06時57分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7

07時08分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5
07時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6
07時19分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.5
07時29分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8
07時36分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3
07時44分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4
07時45分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.2
07時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7
07時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8

08時15分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4
08時37分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4
08時42分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.6
08時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0

09時05分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4
09時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.2
09時17分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8
09時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.7

10時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8
10時16分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.3
10時58分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.4

11時07分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.8
11時19分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.3
11時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.9
11時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2
11時59分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.5

12時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5
12時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7
12時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1
12時31分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8

13時01分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.7
13時24分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0
13時26分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.6
13時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0
13時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.9

14時04分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4
14時39分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.3
14時51分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1

15時23分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5
15時52分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.4

16時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8
16時17分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.2
16時28分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5
16時53分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.4

18時00分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2
18時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2
18時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5

20時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.5
20時51分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0
20時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1

21時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.7
21時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M2.8
21時36分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.5

22時20分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1
22時35分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M4.0

23時12分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M2.1
23時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.2
23時43分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M4.1

23時44分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.3

私が東日本大震災以降、こうしてブログにまとめるようになってから、ここまでの数は初めてですね。

今日は1日家にいたのですが、このデータを収集するのに仕事そっちぬけで作業をしていました。
微小地震についてはまだすべてのデータが出ていないので、通常のブログ更新の際にアップしますが、テレビを見ながら作業をしていて、7年前の状況が思い浮かんできました。

7年前の震災の時、いわき市は市内のほぼ全域で断水。
水道管損傷のため、1ヶ月水が出ない状況でした。
幸い、停電はなかったため、今回の地震よりはよかったのかなとも思いますが、
その後の原発事故により物資の供給がなくなり、スーパーやコンビニも営業していない期間が長く続き、いわき市から一時避難する住民も多数いました。

営業しているガソリンスタンドを見つけるとすぐに長蛇の列できていました。
毎日、浄水場まで水を汲みに行く、放射線量を気にして外出を控える生活。
高速道路は早めに復旧したものの、風評被害によって物資が届かない。
家のすぐ近くまで、給水車が来るようになったのは、かなり経ってからのことでした。

そんな経験をしたので、今回の北海道の地震は、他人事には思えないし、
『明日は我が身』ということを肝に銘じています。

皆さんも同じです。
大きな地震が来ない地域ほど、大地震への備えが十分じゃないと…
飲み水や食料品の備蓄はもちろんのこと、カセットコンロやボンベ、懐中電灯、ラジオ、乾電池などを準備しておく、お風呂に水を溜めておくなど、普段から習慣づけておくことも大事だと考えています。

過去の記事で私が実際に行い、今も継続して続けていることが書かれてありますので、参考にしてみてください。

私が震災以降、続けてきた備え…
https://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11810339075.html