紫外線
アメリカからこんにちは😃
実は私、渡米後に日光過敏になり
大変な目に遭いました…
そして
以前日焼け止めについての記事を書きました
最近は日差しが強くなり
屋外で過ごす時は日焼け止めが必要だと感じます
以前の記事は
パソコンで書いてかなり長かった!
誰も読まないので
まとめの部分だけ↓
取り出してみました
〜日焼け止め まとめ〜
FDAの見解(アメリカの日焼け止めに適応)
- 紫外線は皮膚がんのリスク因子 日焼け止めでしっかり防ぐ
- 露出部にはすべて塗る
- 髪の毛が少ない場合は、頭皮にも塗るか帽子をかぶる
- 10am ~2pmの間はできるだけ屋外を避ける(紫外線が強い、日焼けのリスク高い)
適切な使用
- SPF15以上、broad-spectrumのものを使用する
- 少なくても2時間以内に塗り直す
- SPFが高くても、2時間もしくはラベルに記載されている時間で塗り直す
- 汗をかく、水の中にいる場合は、より頻回に塗り直す
- 平均的な大人で適量はショットグラス1杯程度!
- スプレーは(使用場所に気を付ける)換気が良いところ、火気を避けて
- シャツ、サングラス、帽子、陰に入るなど日焼け止め以外の対策も併用する
UVカット商品も役立ちますね
乳幼児
- 月齢6か月未満 使用を推奨しない 衣服でカバー 陰に入る
- 月齢6月以上 大人と同様に推奨
保管方法
- 日焼け止め容器を直射日光にあてない(タオルでまく、クーラーボックスへ)
- 記載がない場合は3年が消費期限(効果が失われている可能性)
そのほか
- 日焼け止めが体内に吸収されるとのデータがあるが、健康被害が出るという意味ではない
- 日焼け止めにウォータープルーフはない
- 必要な時はウォーターレジスタンスを選ぶ
- 水に入る場合や汗をかく場合は、40分~80分おきにぬりなおす。
FDA 「Sunscreen: How to Help Protect Your Skin from the Sun」
かなりしっかりな量を塗らないといけません
私が以前使っていた量は少なすぎました
塗り直しは面倒ですが、必須です!
日本では、女医さん達は、飲む日焼け止めをよく飲んでいました。(女医さんしか友達がいないから、他の女子も飲んでいるかは不明…)
どれくらい医学的根拠があるのかな?
今度論文を探してみようと思います。
私はもう日光にはあたれない人生ですが
皆さんは日焼け止めを適切に使い
安全に屋外レジャーをお楽しみください!