東近江市八幡社古墳群 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

1度駐車場に戻って、八幡社古墳群へ。

 

 

 

八幡社古墳群

 

雪野山山系の東麓の山裾に位置 し、17基の古墳が山腹から山裾にかけて2~3基 ずつのまとまりを持って直線的に分布

 

 一般的な古墳群が尾根上に築きずかれるのに対 し、こ の古墳群は緩ゆる く開けた谷上にあるところが、立 地上の特徴となっている

 

 

いずれも横穴式石室を主体部とする、6世紀中頃から7世紀初頭にかけての、古墳時代後期のもの


 

 

 

 

 

49号墳

 

 

 

 

47号墳

 

 

 

 

 

44号墳

 

 

 

 

 

 

八幡社46号墳

 

 

 

 

 

八幡社46号墳


全長21m、後円部径11m、墳丘の高さ3.5mの前方後円墳

 

周濠や葺石、埴輪は見つかっていない

 

横穴式石室を3つもつ



46号墳は当古墳群を形成した豪族の首長クラスの墓と推定される

 

 

 

 

 

 

 

A石室

 

両袖式

 

玄室長4.2m・幅1.5~2.2m・高さ(現状)2.0m

 

羨道長(現状)3.0m・幅1.1~1.2m・高さ(現状)1.2m


 

 

 

 

 

 

 

A石室

 

 

 

 

 

 

A石室

 

 

 

 

 

 

こちらは滋賀県立安土城考古博物館にあるA石室の模型。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせなら、扉にカギがかかっているC石室の模型を作ってくれたらよかったのにねーショボーン

 

 

 

 

 

B石室

 

片袖式

 

玄室長3.15m・幅1.1m・高さ(現状)1.8m

 

羨道長(現状)2.9m・幅0.8m・高さ(現状)1.2m

 

 

 

 

 

 

B石室

 

 

 

 

 

C石室

 

両袖式

 

L字形 

 

玄室長4.8m・幅1.6m・高さ2.3m

 

羨道長(現状)2.8m・幅1.2~1.6m・高さ1.2m

 

副室玄室長1.8m・幅1.6m・高さ1.2m

 

 

 

 

C石室がL字形というので楽しみにしていたのですが、扉にカギがかかっていて奥まで見えませんでしたえーん

 

 

 

 

 

 

C石室

 

 

石室の構造・規模から、A石室→C石室→B石室の順に築かれていったようです。

 

 

 

 

 

 

 

45号墳

 

 

 

 

 

 

44号墳

 

 

 

 

 

44号墳

 

 

 

 

 

 

 

42号墳・43号墳

 

こんもり感があまりありませんねあせる

 

 

 

 

 

41号墳

 

 

 

 

 

41号墳

 

 

 

 

 

41号墳

 

直径約11mの円墳

 

両袖式の横穴式石室

 

玄室:長さ2.9m、幅1.3m

 

羨道:長さ2.3m以上、幅0.9m

 

須恵器の杯身2・杯蓋2・短頸壺1・提瓶1・土師器の小型壺1・鉄釘1・鉄製品1

 

7世紀前半

 

 

 

 

 

 

48号墳

 

奥に八幡神社の社殿が見えます。

 

 

この後は雪野山をのぼります。