堺市博物館  | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

堺市博物館入館時間ギリギリにどうにか間に合いました!サカイタケルくんがお迎えしてくれましたよ~。

 

 

 

ん-、キミとはどこかで会ってないかい?

 

 

 

 

 

古墳の時代

 

堺市博物館は、古墳時代から始まります。その前の石器・縄文・弥生時代は無いみたいです。

 

 

 

 

 

 

百舌鳥古墳群

 

訪れた古墳の出土物はそれぞれの記事で紹介しましたので、その他を載せますね。

 

 

 

 

 

 

大塚山古墳

 

全長168mの前方後円墳

 

墳丘には葺石・埴輪列、前方部に4基、後円部に4基の粘土槨

 

そのうち遺体が埋葬された痕跡が認められたのは、前方部・後円部各1基のみであり、他は副葬品のみであった。

 

勾玉、管玉、櫛、銅鏡、鉄製の甲冑、短甲、刀剣、手斧、鎌、鋸、鉗)などが多数出土

 

 

 

 

大塚山古墳は、上石津ミサンザイ古墳の南にありましたが、今は消滅しています。

 

 

 

 

 

 

古墳の様々な儀礼

 

 

 

大塚山古墳

 

前方部の頂上あたりで、ミニチュア土製品が見つかった。寝台・机・椅子・壺・器台など大嘗祭との関連があるのでは ないかと考えられるそうです。

 

 

 

写真禁止なので悠紀殿・主基殿の内部は撮れませんでしたが、寝具がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古墳ができるまでを大きなパネルで解説してあります。

 

 

赤山古墳

 

径約20mの円墳


東側には、埴輪列で区画した一辺2.2mの方形の造出し

墳丘の裾には埴輪列がめぐり、墳丘には形象埴輪片が散乱

葺石もあり、造出しの埴輪列の内側からは、家や馬の埴輪・須恵器の甕が出土

 

 

 

 

 

 

目置荘西窯跡群

 

6世紀後半

 

 

 

 

 

中央には埴輪がたくさん!

 

 

 

 

 

鶏形埴輪(ニンザイ古墳)

 

 

犬形埴輪(百舌鳥梅町窯跡)

 

 

 

 

家形埴輪

 

 

 

 

 

 

 

仁徳天皇陵古墳の出土品をモデルに復元した馬形埴輪

 

 

 

 

 

 

 

伝わり広がる文化と技術

 

 

 

 

堺の産業・文化

 

一応こちらも1周できました。百舌鳥古墳群シアターも見たかったなあ。

 

 

 

 

 

 

ミュージアムショップでは、お決まりのクリアファイルを購入。サカイタケルくんを選びました。

 

そうそう、どこかで会ったことあるなあと思ったら、「せんとくん」に似てるのよ!せんとくんと兄弟(=同じ作者)なのね~(笑)

 

 

 

百舌鳥古墳群ビジターセンターへ戻って、レンタサイクルを返却。閉館の18時まで間があったので、「シアター」も見ることができました。

 

 

そして、忘れちゃいけないのがMOZU-FURU CARD」!

 

古墳やガイダンス施設を訪れ、写真を撮って「配布場所」で見せると、撮影した場所のカードがもらえます。

 

 M1 仁徳天皇陵古墳
 M2 履中天皇陵古墳
 M3 ニサンザイ古墳
 M4 御廟山古墳
 M5 乳岡古墳
 M6 反正天皇陵古墳
 M7 いたすけ古墳
 M8 長塚古墳
 M9 永山古墳
 M10 孫太夫山古墳
 M11 丸保山古墳
 M12 御廟表塚古墳
 M13 定の山古墳
 M14 竜佐山古墳
 M15 旗塚古墳
 M16 収塚古墳
 M17 菰山塚古墳
 M18 大安寺山古墳
 M19 グワショウ坊古墳
 M20 茶山古墳
 M21 源右衛門山古墳
 M22 七観音古墳
 M23 塚廻古墳
 M24 狐山古墳
 M25 寺山南山古墳
 M26 善右ヱ門山古墳
 M27 銅亀山古墳
 M28 堺市博物館

 

ぜ~んぶ訪れて写真を撮ったので、コンプリート・カードももらえましたあ爆  笑

 

 

 

 

 

ここでは「こふんえあわせ」を購入しましたよ。対戦者募集中!