なんで忘れちゃったかなあ | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

 

 

 

群馬県安中市にある簗瀬二子塚古墳。

 

 

 

 

 

簗瀬二子塚古墳

 

長さ80mの前方後円墳


後円部 :直径50m、高さ8m


前方部:幅60m、高さ:約7m

 

  2段築成

 

 

 

 

 

南からくびれ部


墳丘表面では斜面で葺石が検出

 

 

 

 

 

外周溝も含めると長さ125m以上・幅110m

 

内濠の前方部両隅には渡り施設が付随

 

 

 

 

 

南西から


墳頂部とテラス部で円筒埴輪列が検出されている

 

 

 

 

西から

 

 

古墳時代後期の6世紀初頭頃の築造

 

碓氷川の中流・上流域では唯一の前方後円墳

 

また築造当時としては群馬県で最大級の規模

 

石室は関東地方では最古級の横穴式石室

 



 

 

 

 

北西から

 

主体部の埋葬施設は後円部における両袖式の横穴式石室


石室全長:11.54m


玄室:長さ4m、幅2.16~2.32m、高さ2.2m


羨道:長さ7.47m、幅0.67~0.95m

 


玄室は墳丘築造前の旧地表面に構築され、テラス上面の入り口から階段状の狭長な羨道が約1.2メートル下がって接続する

 

石室は河原石の乱石積みにより、玄室壁面はベンガラで赤色に彩られる

 

また天井石は溶結凝灰岩

 

構築法の特徴は竪穴式石室の系譜をひいており、竪穴式石室から移行した当初期の横穴式石室として群馬県域では最古級に位置づけられる

 

 

石室内出土品


ガラス製小玉・丸玉・勾玉・棗玉・翡翠製勾玉・碧玉製管玉・水晶製丸玉・算盤玉・切子玉・金箔ガラス三連小玉・銅製丸玉・銀製垂飾付耳飾残欠・金銅製耳環
長頸鏃・刀子・鉇・捩環頭残片・金銅製三輪玉・挂甲小札
鉄地金銅貼杏葉・辻金具
石製模造品
須恵器

 

 

 


北からくびれ部

 

 

ここから墳丘にのぼっていきました。

 

 

 

 

 

くびれ部から前方部

 

 

 

 

 

 

くびれ部から後円部

 

 

 

 

 

後円部

 

 

 

 

 

後円部から前方部

 

 

 

 

 

 

 

前方部から

 

ガイダンス棟が見えます。石室は閉鎖されていますが、パネルや3D映像で見ることができます。できますが、今はコロナ禍のため3D映像は見られません。

 

また、出土品は安中市学習の森・ふるさと学習館で展示されているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

北東部から

 

 

 

1周して、墳頂にのぼって、でね~、石室のぞくの忘れちゃったんですよね~、ハハハ(; ;)

 

 

 

最後に車の中から撮った写真。石室の入り口がしっかり写ってました。なんで、忘れちゃったかなあ(泣)