私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み。
5歳の自閉症男子と3歳の男子を育てる
ワーママです照れ

私には、

小さなゴミや突起とか、

そういうものが無性に気になるこだわりがありますアセアセ



「ゴミが気になるなら取ればいいのに」



と、そんな大したこだわりに思われないかもしれませんが、

違うんです…もやもやアセアセ




 

上矢印注意例えばこういうゴミ。爪や道具でホジホジし続けたくなっちゃいますもやもや





【困り感について】


1「自分の」ゴミが気になるなら良いんです。

下矢印

下矢印

「他人の」ゴミまで気になるから困るんですアセアセ



例:ガーン前にいる人に付いている糸くずをとりたい!!


えーん「お店のカーペットのゴミをむしりたい」

…などなど


2気になる突起というのは、

「服の飾り」や、「ささくれ」「爪の割れ」等…

下矢印

下矢印

「ささくれ」は一日中触ってしまい、血が出てきたり、

「爪の割れ」は気になり過ぎて他のことが考えられなくなり、割れたところを引っ張るため、

めちゃくちゃ痛いハッ深爪になる時が…もやもやアセアセ







子どもの頃は…



ガーンいきなりそばにいる知らない人に手を伸ばして、

ゴミを取ったり、




ガーンお店の入り口にあるカーペットに挟まった

「細かい石」を取り出すのを、

しゃがみ込んでひたすらやってました。



母はその度に、すごく怒って、私をつねることが多かったです笑い泣き



「叩く」ではなく、

「つねる」が多かったハートブレイク




私は今も、小さなゴミや突起が気になる習性は変わってないです。





でも、必死に抑えてます。




そんなある日、




しゃがみ込んで、

お店のカーペットの汚れをほじっている自閉症の長男…




自分は同じことをして、

母からつねられていたけど、


私はそんな姿をみると、

息子が可愛くてたまらなくなります。



私「あっちにもっと面白い汚れがあるよ!!




お店だと迷惑になるので、

自分の家の外に出してある、

わざと糸くずやゴミを挟めた「玄関外マット」

まで誘導。



上矢印イメージ図。

(玄関の外にあるマットには、ゴミが挟まりやすいんですねキラキラ)







案の定、ずっとほじっている息子。



私「これを使ったら、もっと面白いよ」



マイナスドライバーの1番細いものを渡す。


上矢印(うちは、本人が欲しがったため、2歳くらいからおもちゃ代わりに精密ドライバー使わせてました)





案の定、ずっとほじっている息子。



おもちゃじゃない物のほうが

面白かったりするんだよね照れ




たまには、

親子で発達障害なのが

いい時もあるのかもしれない。




ハッピーセットのおもちゃ等、

「電池が取り替えられたら…」

という時に、



星三角ドライバーセット星



注意楽天は送料込最安値(現在)貼ってますキラキラ




これ、

おもちゃや分解不可のグッズにありがちな、

三角ネジのドライバーも入っています。


もちろん、普通に便利な細いドライバーも。

これ一つあると、

プラレールやハッピーセットのおもちゃも分解して電池の入れ替えをしたり、

手入れをしたり、捨てる時も分別しやすいです。


上矢印うちにあったハッピーセットのマイク。

「三角ネジ」が使われてます。




これ一つあると、おもちゃを大事にできて良いですよ〜キラキラ



星その他のおすすめは楽天ルームに星
いつもありがとうございます音符