お客さまの声、聴いてますか?
こんにちは。みさき さゆりです。
気持ちのいい晴れの日は、こんな夕陽が見られます。

お客さまとの会話の中で、どれだけ相手の話を聞いていますか??
改めて考えてみてくださいネ。
新規顧客のカウンセリングの際には、特に気をつけたいところです。
なぜなら、誰でも「初めて」の場所には
ワクワクの期待と一緒に、いろんな不安を抱えてやって来ます。
そんな時、技術の上手下手より、まず先に必要なことは
相手の不安を安心に変えてあげることです。
「ああ、この人なら安心だ」
そんな気持ちにさせてあげることです。
では、どうすればいいか?
まず、相手の話を「聴く」こと。
「聞く」のではなく「聴く」のです。
「聴く」は十四の心と耳できく。
そういう意味です。
質問がある場合でも、相手が話終える前に、口を挟むのではなく、
ひとまず、全部聴いてから切りだします。
これって、簡単なようで案外難しいものなんですョ。
普段の無意識の会話の中では、
相手の話を遮ったり、会話の主導権を奪ってしまったり・・・
そんなことが多々あります。
だからこそ、
もし、誰かに自分の話を最初から最後まで、十分聴いてもらえたなら、
まるで自分を全部受け入れてもらったような、満足な気持ちなるんです。
「この人は私のことをわかってくれる」
「ああ、この人なら大丈夫」
誰だって、初対面の相手には自分のことを
わかって欲しいと思いますよね。
そのために、自分のことを色々と話しがちですが、
わかって欲しい気持ちは相手も同じなんですね。
だからこそ、「お先にどうぞ」の気持ちで、
あなたから聴き役に回りましょう!
相手に信頼してもらうには、
自分のことを話すより、相手の話を聴く方が
実は、一番効果的だったりするですね。
『聴く』のマジックでCS度アップ間違いなしデス!
是非、サロンで実践してみてください♪

いつも読んで下さりありがとうございます
今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
気持ちのいい晴れの日は、こんな夕陽が見られます。

さて、あなたはヘアサロンでカウンセリングやワーク中、
お客さまとの会話の中で、どれだけ相手の話を聞いていますか??
改めて考えてみてくださいネ。
新規顧客のカウンセリングの際には、特に気をつけたいところです。
なぜなら、誰でも「初めて」の場所には
ワクワクの期待と一緒に、いろんな不安を抱えてやって来ます。
そんな時、技術の上手下手より、まず先に必要なことは
相手の不安を安心に変えてあげることです。
「ここなら大丈夫」
「ああ、この人なら安心だ」
そんな気持ちにさせてあげることです。
では、どうすればいいか?
まず、相手の話を「聴く」こと。
「聞く」のではなく「聴く」のです。
「聴く」は十四の心と耳できく。
そういう意味です。
質問がある場合でも、相手が話終える前に、口を挟むのではなく、
ひとまず、全部聴いてから切りだします。
これって、簡単なようで案外難しいものなんですョ。
普段の無意識の会話の中では、
相手の話を遮ったり、会話の主導権を奪ってしまったり・・・
そんなことが多々あります。
だからこそ、
もし、誰かに自分の話を最初から最後まで、十分聴いてもらえたなら、
まるで自分を全部受け入れてもらったような、満足な気持ちなるんです。
「この人は私のことをわかってくれる」
「ああ、この人なら大丈夫」
この安心感が信頼につながるんです。
誰だって、初対面の相手には自分のことを
わかって欲しいと思いますよね。
そのために、自分のことを色々と話しがちですが、
わかって欲しい気持ちは相手も同じなんですね。
だからこそ、「お先にどうぞ」の気持ちで、
あなたから聴き役に回りましょう!
相手に信頼してもらうには、
自分のことを話すより、相手の話を聴く方が
実は、一番効果的だったりするですね。
『聴く』のマジックでCS度アップ間違いなしデス!
是非、サロンで実践してみてください♪

いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村