使える!プチ栄養雑学 vo.1 【艶】 | ヘアサロンのbeauty サポーター!

使える!プチ栄養雑学 vo.1 【艶】

ゆるオーガニックを提唱している

武田珠佳です!こんにちは♥akn♥


先日の本間代表の記事 は読んで頂けましたか?

本当に、食べ物と美の関係、

切っても切り離せない関係です。



今日は髪も肌も内側からも綺麗にして、

更に美しくなりましょうというご提案ですピース 


皆さんは自分の身体が何から出来ているか

考えたことありますか?



髪、爪、肌、血液など、材料となるのは全て


食事です。



あなたの身体、ハンバーガーやピザだけで出来てませんか?

あなたの身体、コンビニのお弁当だけで出来ていませんか?

あなたの身体、チョコレートやポテトチップスだけで出来ていませんか?



ご存知の通り、ファーストフードやコンビニ弁当には

新鮮な野菜や果物のように栄養はありません。


ファーストフードやお菓子を否定するつもりはありませんが、

栄養のあるものを取ることを少し意識して欲しいと思います。


健康で美しい髪や爪を作り、守るためには

しっかり栄養を摂ることがとっても大切です好



内側からも美しさを追求・実現出来れば

スタイリストさんの努力や技術はもちろん

ヘアケア剤やスタイリング剤の効果も活きてきますねハート



では早速 GO


サロンで使える!!

プチ栄養雑学 【Vo1:髪の艶編】


肌、髪、爪はたんぱく質で出来ていますから、

上質のたんぱく質を摂取するのは大前提ですが


髪の艶には欠かせないヨード(ミネラルの一種)

(注:甲状腺の疾患をお持ちの方は控えなければならない食材です)


海藻類に含まれるヨードはキラキラを与えてくれます。

わかめが髪に良いと言われる所以はこの部分でしょうね。

決して髪が生えてきたり増えたりするものではありませんキャッ☆



ヨードが含まれる食品には、

昆布、ひじき、わかめ、のり、寒天(みつ豆など)、

トコロテン、もずく、昆布茶、などがあります。



そのヨードや海藻類を食べて育った鶏が

産んだ卵があの有名なヨード卵です生目玉焼き


     ヘアサロン向けトータルビューティー教育「C-WAVE」


髪の艶がなくなったと悩んでおられる、

お客様にサラッとアドバイスが出来れば

きっと喜んで頂けると思いますよ顔



本日は食生活やライフスタイルのアドバイスも

行っている武田がお送りしました。


レシピや質問などございましたら

どんどんコメントお寄せくださいね~!


ありがとうございました好



ペタしてね



ランキングに参加しております!

愛のクリックお願いしますハート


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ  

美容室・サロンランキング

にほんブログ村