カタカナは英語学習者の敵。
日本人は英語の発音が悪い... LとRの発音やBとVの発音が出来ない、こんなことよく耳にしませんか。でもこれ、日本人だから出来ないのではなく、ある物によって学ぶことを妨げられているからなのです。そう、それこそがカタカナです。
振り返ってみると、日本の英語教育でいつも使われていたのがカタカナです。書店で市販されているほとんどの本もカタカナを使って英語を教えています。音を学ぶのには、漢字をかなで学ぶように最適なツールだとは思いますが、問題はカタカナで表現され音では英語の音を正確に表現できません。例え、表現可能な言葉があっても、虚しくも間違った音の表現が多々あります。
英語には日本語以上の様々な音が活用されています。その上に書き方に(単語)によって例え字が似ていて発音がはるかに違う事が多々あります。例えば次の二つの言葉、Queue と Queen 二つとも単語はの書き方は似ています。けれども発音の音は全く異なります。発音は「Queue をキュー」と読み 「Queenをクイーン」と読みます。まあ、この例の場合ほとんどの方が単語を知っていると思いますからわかるかもしれませんがもう少し難しめの loquacious などはどうですか?あまりカタカナでは書きたくありませんね。
スペイン人やイタリア人から言わせると「文法は似ているから簡単だ、でも何よりも英語で難くかつ規則性のないものは発音だ。」英語以外のラテン語には割と規則正しく発音されているかもしくは、点などを使用しどこにアクセントが置かれるかをはっきりと示しています。
ここまで来て発音に纏わる色々な点を指摘してきましたが、皆様お気好きでしょうが結局カタカナを敵と言いながら上の事例では読み方をカタカナで書いています。カタカナは日本語の基礎的な役割を果たしていますので、それを完全に消し去ることは難しいでしょう。けれども発音だけは、やはりちゃんと学ばなければなりません。上の事例をカタカナを使って正確に英語発音をあらわすとこのようになります、「Queueはキィュ~」 「Queenはクゥィーン」 となります。ちょっと読みにくいですね。
この際英語学習者には発音の正確な学習法を教えましょう。それは英英辞典に示されている発音記号です。例えばQueen の場合はkwi:nと示されています、いろいろな記号が使われますがこれを理解すればネイティブの英語の発音になります。まずは記号の一覧表から示している発音をしっかりと学び、それを使用して新たな単語を正確に身に着けることをお勧めします。
カタカナでは英語の難しい発音は表現できません。発
音は正確に学ぼう:学びの~ESSENTIAL