ランチの後は、ワルザザードのホテル迄、

また長い距離の移動でしたが

途中、バラの香水店に立ち寄りました薔薇

近くがバラの名産地だそうですバラ

バラの抽出液は少ないそうで

日本では高いもんねバラ


あっちゃんのエアーブログ


香水だけではなく、

いろいろありましたよビックリマーク

以下、戦利品恋の矢


上・右はローズオイル、

下はガスール(泥パック)、

上・左はサービスでもらった石鹸ですラブラブ

バラの香りがたまらない音譜

1個売りもしていましたが、

6個、10個とまとめて買うと、

1~2個おまけになっていたので、

お友達とシェアしました得

ガスールはしっとりして、

お肌にあうみたいごう

バラの香りにも癒されますドキドキ

オイルはまだ使っていないけれど、

期待できそうアップ

ただ、帰って来たら、ちょっと漏れていましたがーん

あっちゃんのエアーブログ

ガスパ街道を走る事3時間・・・

トドラ渓谷に着きましたビックリマーク

この先は、バスは入れないそうですぼー

巨大すぎるBIG
あっちゃんのエアーブログ

ここでランチですナイフとフォーク

あっちゃんのエアーブログ


チキンタジンまた
あっちゃんのエアーブログ

みんなで取り分ける大皿料理は

遠慮しつつ取るよね拒否

2回目手を出し、3回目に手を出した時に

「もうみんな食べないから

全部食べちゃって良いわよ」と

同席になった方が、

あっちゃんのお皿に、全部入れてくれましたキラーン

デザートのプリンも

「○○の大食いなのね~やったー

食べないからどうぞ」って

結局、3つも食べちゃったやった


これは西洋人観光客に出していたサラダサラダ
あっちゃんのエアーブログ


世界中の観光客がいました地球
あっちゃんのエアーブログ


のんびりあれー?
あっちゃんのエアーブログ

ホテルに戻って朝食を食べた後、出発、

カッターラという旧水道溝を見ました目
あっちゃんのエアーブログ


カスバ街道を通り、

トドラ渓谷に向かいました(150キロ)汗

モロッコに行くんだと言うと

年齢高めの方には

「女になって来るのか!?」と

言われましたえへへ…

今はバンコクが一般的みたいですが

昔はモロッコに行ったそうですやじるし

その方達の先駆者?が

カルーセル真紀さんだったそうで

ちなみに釧路出身です音譜


「カスバの女」という歌があるそうで

美輪明宏さんや八代亜紀さん、

大月みやこさんなどなどが

カバーしているそうで、

バスの中で3曲聞きました寝

意味はあまりよくわかりませんでした寝
あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ

あっちゃんのエアーブログ