タイトルの日本人留学生とはもちろん私のこと。
留学中飲食店のテレビに映る母親たちの姿が忘れられない。
自分の子供が入隊する日、母親たちが部隊のゲート前で
泣き叫んでいるのだ。子供の無事を祈り手を合わせ続ける姿。
・
政治や社会問題、歴史などに疎かった私。
どうして泣いているのかが分からなかった。
「2年したらちゃんと戻ってくるんだから。。。。」
「そんなに。。。。」
なんて思っていた。
・
もう本当に情けない20代の私。
申し訳ない。
・
・
軍隊は通常の生活とは全く違う。
常に命の危険が付きまとう。
・
序列が重要視され、道理が通らないこともある。
意味なくぶたれることもある。
すべてのことに制限がかかる。
・
そんな生活に精神が病んでしまう若者がいる。
そんな若者の銃乱射事件で若者たちが死ぬ。
・
そんな実態を知ったのは留学生活が1年を過ぎたろだったかな。
短期留学では学べないものを学んだと思う。
・
・
今一人の男のこの母になり、留学中に見た
ゲートの前で泣き叫ぶ母親たちの気持ちが手に取るようにわかる。
・
・
この目の前にいる子供が戦争を経験しませんように。
この子の子供が戦争を経験しませんように。
・
・
そのために今を生きている私たちができることは何だろうか。
何に目を向け、何を考え、何を選択すべきなのか。
しっかり考えることが必要だと思う。