とりあえず異動しますが、長く続くか自信ないσ^_^; | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

さて………
異動日も具体的に決まり、今の認知症棟とは7/19付けで最後となります。
7/20からは一般棟…
とは言っても認知症の利用者もフロアの1/2くらい入所しているのですが………


認知症でもMCIの利用者や極軽度の利用者。
また極端に認知症が進行していて動きも取れず、BPSDも我々を困らすほどのものでは無く、廃用が進んだ認知症の利用者が生活しているくらいです。
残る2/3がクリアな利用者となります。


正直今の職場を辞めようかと思ったのも事実ですが、施設介護に携わる以上は、いつかは異動も覚悟していましたし、とりあえずはこの施設に残ろうと考えています。



ただ自分の強味は認知症介護なので、今までの経験を活かしつつ、どうやって一般棟をまとめて行くか考えています。

認知症予防と終末期認知症利用者の終末期の場の充実………
そして在宅復帰の場………
また認知症棟とは違い一般棟では看取りが多いです。
(老健なのに看取りが多いのも疑問ですが………





いずれにしろ着々と異動までのカウントダウンが始まっています。
これまでのフロアとは畑違いなので不安も多いし職員の質も違うので不安が多いな〜。