上司や職場の雰囲気がポイント | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

介護サービス業で働く人の「職場満足度」は? 上司や職場の雰囲気がポイント



 介護サービス業で働く人の満足度は? リクルートキャリアは12月25日、介護サービス業の従事者を対象に実施した調査結果を発表した。職場に「満足している」と回答した人は49.5%と、前回調査時(2016年)から3.9ポイント改善した。


介護サービス業で働く人の満足度は?(=プレスリリースより)
 満足度との相関関係が高いポイントの1位には「上司が何かあった時に職員を守ってくれる」(0.470)がランクイン。次いで「上司が職員一人一人の能力や持ち味をしっかりつかんでいる」(0.458)、「職員が楽しそうに仕事をしている」(0.454)、「上司が結果だけではなく職員の努力やプロセスを評価している」(0.443)、「経営層の判断は従業員の信頼を得ている」(0.438)などが挙がり、上司や職場の雰囲気が満足度に影響していることがうかがえた。

 勤務先での研修の有無との関係では、「新しい介護技術の研修」と「モチベーション研修」の両方を受講すると、職場に対する満足度が54.8%と最も高くなることも分かった。



ネットニュース一部抜粋



上司が職場の雰囲気を左右するっていうのは
そのとおりだと思いますね。


私の職場の職員に直接聞いたわけではないけど
きっと職員たちはやり難いんじゃないかと思っています。



私の職場(管理職)の考えが、他の職員の気持ちとかけ離れているので…
かけ離れているかどうかも不明ですが……………



管理職側は介護の理想を求めて、よりその理想に近づけようと呼びかけています。

しかし一部の職員は、理想はあくまでも理想…
理想と現実は違うと主張する職員が半数?…
いや…1/3くらいかな? ;^_^A


そんな感じに職員間の意識の違いが
起こっているのです。


だからと言ってそれが大きな問題とはなっていないのですがね……………
でも職員の様子をうかがっていると、そんな様子が見えてきます。




理想を現実に近づけるための話し合いも何度も行って来ましたが、お互いの考えが近ずくことも無く…
結局管理職側の考えを通す形となってしまっています。

それが反感をもつ職員にとっては面白くないのかもしれませんね〜。

面白いとか面白くないかは直接は聞いていませんけど…………… (´・_・`)



人員不足で理想に近づける介護は非常に難しい…
でもこのままでは利用者の尊厳も自立もストップしたままです。ならばできる範囲でそれを修正して行くべきだと感じています。

なかなか歩み寄るには時間がかかりそうです。