認知症利用者に優しく、尚且つ職員が働きやすい環境を……………
そう考えて業務改善等に踏み切りスタートしたはずなのに……………
業務改善等をスタートするにあたり、フロア職員に念入りな説明と了解を受けたはずなのに……………
それでも一部の職員からは不満の声…
不満の声は一部の職員からなんですが、その影響を受け、頑張ろうとしている職員までもが困惑してしまう。
この状況…
思い出します。
以前の私の上司がこんな状況に嫌気をさして施設を辞めてしまったことを…
今は私がそんな状態です。
業務改善は私たちだけ(管理者)がおこなうのでは無く、現場のみんなと一緒におこなおうと説明しました。
現場で働く職員の声が一番です。
ただ最初に叩き台として打ち上げたやり方が気に食わないようですね〜。(それが全てと思ってしまっているのか…)
何も方向性が無いままに業務改善をおこなうだけの時間が他の職員にはありません、そのためのあくまでの叩き台です。
介護士長はもう一度説明した方が良いと言いましたが、そんな気にも今はなれませんね〜。
あの時辞めた私の上司は、他の施設で管理者として元気に頑張っているそうです。