自分のことは自分で守らなきゃならないのです。 | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

介護施設の傷害致死事件 関係者に衝撃広がる

 熊本市の高齢者介護施設で、入所者に暴行を加え死亡させた疑いで、職員の男が10日、逮捕された。県認知症対策・地域ケア推進課によると、「施設職員が故意に相手を傷つけて死なせたという事案は県内で初めて」という。職員による虐待の報告が増加傾向にある中、県内で起こってしまった最悪の事態に、関係者らは衝撃を受けている。

 「このようなことが熊本で起きてしまったことがショック」。業界団体でつくる日本認知症グループホーム協会熊本支部(43法人)の高橋恵子支部長(53)は肩を落とす。

 施設管理者として甲佐町でグループホーム運営にも携わる高橋支部長は、高齢者に24時間体制で寄り添う介護の過酷さに加えて、職員のストレスチェックの重要性を強調する。

 「仕事に悩みを抱えていたり、追い詰められたりしている職員がいないか、常に目配りしている」と高橋支部長。高齢者介護のニーズは増加の一途をたどるが、業界は慢性的な人手不足の状態。転職や中途採用で業界に入る人も多く、経験や適性を見極めることが難しくなっているという。

 厚生労働省は今春、介護施設が高齢者の身体を拘束する際の要件を厳格化したばかり。高橋支部長は「業界を挙げて、不適切な対応をなくしていこうと頑張っている最中だった。それぞれが自らの問題として捉え、二度と起きないよう考えていかなければならない」と話した。

 県内でも高齢者虐待の件数は高止まりで推移している。2016年度、県内の介護施設職員による虐待相談・通報は26件。うち10件が虐待と認定された。ベッドの柵で囲んで自由を制限したり、人格を否定する暴言を浴びせたりする事例があったという。

 県は08年度から施設長らを対象に、高齢者虐待防止法や質の高い認知症ケア、ストレスマネジメントなどを学ぶ研修を実施。16年度からは虐待対応に詳しい職員1人を雇用し、事例の分析や現地調査などを行っている。今回の事件について同課は「熊本市と情報共有し、再発防止に取り組む。研修にもさらに力を入れたい」。熊本市高齢介護福祉課は「事実を調査中だが、調査結果を受けて対応を考えたい」としている。

 日本介護福祉士会の石本淳也会長(47)=熊本市=は「容疑者だけの問題ではなく、施設や業界全体の課題。介護に従事する人への教育が不足している可能性がある。業界としてこのような事件が起きないための人材育成、一人で抱え込まない環境をどうつくるかが大事だ」と訴える。(松本敦、清島理紗、西島宏美)


ネットニュース一部抜粋


事件の真相が徐々に見えてきました。


このような事件は他人事じゃ無い気がします。


私の施設でもストレスチェック等をおこなっていますが、何もそれに対してのフォローはありません……………
産業医による面談はありましたが…



私もストレスチェックでは最悪の点数でした。;^_^A
そして産業医による面談も受けました。

それでも面談を受けただけで、法人からのフォローはありません……………


慢性的な人材不足…
ストレスチェックなんて何も効果はありません。
自分がストレス状態だということがわかったら、自分でなんとかしなくちゃならないんです。



勿論今回の事件に関しては許されることではありません。

ただそれを一つの事件として終わらすことは、この先も同じことの繰り返しです。




私は自分のフロアの職員に長期休暇を促している一人です

同じ役職にある同僚からは、そんなことをしたら業務が回らなくなると言われますが、職員の精神的管理をすることも我々の仕事なので、今後も私は言い続けると思います。

;^_^A



でもね〜
長期休暇を促してもみんな休まないんですよね〜

職場の状況を理解しているので……………
自分が休めば誰かに迷惑をかける……………


自分も今日まで休んでいません。
いいとこ2〜3日の連休が最高です。

でも今年は長期の休暇を取ろうと思っています。
1週間ドカッっと! ;^_^A
昨年のストレスチェックでは産業医から十分に精神面で注意して下さいと言われましたから。




話がずれちゃいました。


今回の事件…
事の真相はこれから明らかになるのでしょうけど、介護現場の事件はこれからも減ることは無いんでしょうね。

過酷な現場とストレスが原因なのは十分に理解しています。でも虐待や殺人を起こすことは別問題です。


どうか無理をせず、自分を労わって下さい。

それが利用者のためでもあります。