夜勤当日の朝は | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。


今日も夜勤です。毎度のことなんですがね〜。

( ;´Д`)


夜勤当日は何が何でも布団から出たくありません。
今のうちに寝なかったら、絶対夜勤の仮眠は寝ることできないし……………

でも結局 朝の8時頃から目が覚めてしまいます。

二階で寝ていても下でガタガタ子供がうるさいし…
(子供が仕事から帰ってくる)

一番厄介なのはトイレに行きたいのです。
そりゃそうだわ…
ずっとトイレに行っていないし…

それでもトイレに行くことが面倒なので絶対我慢してます。
(>人<;)

一度起きだしちゃうと、もう完全に寝れないし。


介護職の夜勤て長すぎるんですよね
私は17時間拘束…
お昼頃に起きだしても、次の日のお昼頃まで一睡もしないので
何としてでも夜勤当日は昼まで寝ていたいのです。
σ^_^;



職場の仲間たちは仮眠中はガッツリ寝れるみたいですし
時々 仮眠時間を通り越して寝坊してきます。

(可哀想なので少しくらい寝坊してきても良いじゃん)
(最高で一時間半 寝かしてあげたこともあった)




昼ご飯食べたら少しだけ寝ようかなぁ〜
きっと寝れないけど。
(>人<;)