新年度! | 高野の自由帳

高野の自由帳

音楽に関すること、そうじゃないこと
思ったこと、つらつら書いていきます。

こんにちは!ニコニコ音譜


新年度になり、新しい学校や職場など

環境がガラッと変わった方も多いのではないでしょうか・・・!


私はこれと言って生活環境に変化はないのですが、

先日、念願のiPad Airをゲットしました

今更かもしれませんが、今年度からフル活用していきたいです!




今日は、音楽(レッスン)をする上で便利だなと思うiPadのメリットを

いくつか紹介してみようと思います💡


  1. 楽譜をスキャンしてPDFで保存できる!→自分の練習したい曲やレッスンで使用する曲の楽譜何冊も持ち歩かずに済みます!スコアなど分厚い物も持ち歩かずに済みますね💡
  2. 楽譜を制作出来る
  3. 動画や音源を再生しながら楽譜を見れる。→出先や移動中の狭い空間でも邪魔にならないのが良いですね!
  4. 生徒さんの手持ちの楽譜をスキャンさせてもらい、自分の手元で大きく見れる。→レッスンでは、感染防止対策の1つとして、生徒さんと講師の間にパーテーションを設置してレッスンをしています。そのせいで、以前なら何も考えなくても覗き込んで楽譜を見られていたのですが、今はビニールシートで楽譜が歪んで見えてしまいますし、ソーシャルディスタンスも保てないので、一つの楽譜を一緒に見て演奏することは難しいです。でも写メさえ撮らせていただければ一発解消ですね!(勿論紙にコピーもありです)
  5. バッグが少しコンパクトになる!→音楽経験者ならわかって頂けると思うのですが、楽譜を入れられる大きさがバッグ選びの基準になりませんか?!それが少しコンパクトになったおかげでバッグ選びも幅が広がりそうです♪



・・・という具合に、思いつく限りでもいろいろなメリットがうかびました!

そしてブログの更新もキーボード入力の方が捗りそうです⭐️


きっとこれを読んでらっしゃる皆様の方が使いこなされている事だと思います💦

ぜひ、他にもこんな使い方があるよ!などありましたら教えて下さい!



それでは!また更新します!

体験レッスンもお待ちしております!

体験レッスン・お問い合わせ体験レッスン・お問い合わせ - 【体験レッスンご希望の方】レッスンを継続していけるかご検討いただく為の体験レッスン(カウンセリング)を設けています。楽器の経歴やお悩み等をお伺いし、今後のレッスンをどのリンクcla-rinet.amebaownd.com

高野