先月6月15日、私は名古屋市にいました
大好きなSpitzのファンクラブ限定のイベントライブ参加の為( ´艸`)
前回から参加させてもらっているのですが(抽選により当選してなのですが)、
前回ファンクラブ限定にも関わらずライブに行かなければもらえない記念品が
ネットオークションに出回っていたり、チケットも同じくだったりして“ファン”として
あるまじき行為に憤慨していたのですが、今回は“会員証”と“顔写真入り身分証明証”
の2点の提示が会場で必要になり、それからチケットが発行される仕組みに・・・。
グッズ購入も会員証の掲示が必要でした。
私は決して怪しい者ではないので(笑)厳しくなっても全然構わないのですが
座席がチケットをもらうまで分からなかったのだけが一番の不安でした。
で、開場が18時からだったので『名古屋と言えば・・・』の定番コース巡り
お昼はここでしょうの【あつた蓬莱軒】さん今回は始めての本店へ。
11時過ぎにお店の駐車場に運良くつけたのですが、すでに順番待ちで
食べれるのが12時10分。
予約(順番)を取って、近くをウロウロ・・・この時はお日様も出ていたので
暑かった
辺りは高級住宅街というか閑静なところで、人影もほとんどなく・・・状態。
車に戻るのも早かったですけど、あっという間に時間になりましたヽ(゜▽、゜)ノ
【蓬莱軒 本店】 立派な建物です。伝統、歴史を感じます。
玄関入って左、2階へ案内されました。
選択の余地はありません。“ひつまぶし”で決まりでしょう(≧▽≦)
味もボリュームも申し分なしです。お値段3600円。
自分へのご褒美でもいいのですが、やはり大切な席やデートで
奢ってもらって食べたい一品ですね(´∀`*)ウフフ
その後、近くにある【熱田神宮】へ。
私たち夫婦の中では“パワースポット”だと思っています。
“神社用”の御朱印帳に御朱印を書いていただくべき御朱印帳を持参しました。
本当にこの門からは別世界
街中にあるとはとても思えません。静かで心も落ち着きます
参拝後、『本宮』『別宮』にて御朱印をいただきました。
主人がお守りを購入するというので私も購入。“女守”
サッカー女子“なでしこ”も奮闘していますね
是非W杯優勝、連覇を
その後、ライブ会場となるZeepNagoyaへ移動。
行ってびっくりΣ(´∀`;)
前回広い駐車場だった所が、結婚式場の工事中に様変わり・・・。
幸い他の周りの様子は変わっていなかったので別の駐車場の車を止め
グッズ購入へ行きました。
薄日のさすお天気に変わっていて良かったです・・・。
約一時間、炎天下のなか野外で待つのはいくらなんでもキツイです
無事グッズを購入して近くのカフェへ。
先にも後にもカフェへ来る人来る人、Spitzファンだという・・・(笑)
ラッシーとシフォンケーキをいただきながらひと休み
(女子はカフェがホント大好き男性の皆さん、デートでは是非カフェでの
ひと休みを提案してみてください。あなたの好感度がぐっと上がるかも)
駐車場に戻り、早速購入したTシャツに着替え開場時間を待ちました。
いい席だといいなぁ~~。ひとりでブツブツ・・・。
開場時間になりドキドキしながらZeepへ。(しばし主人とお別れ)
入場口で身分チェックが入り、プリントアウトされたチケットを見ると
なんと1階3列目Cの3番目
その後ドリンクを貰う為に並んだはずが並ぶ列を間違えたり、
行ったところから席までが反対方向でフロアを行き来してやっと我が席へ
前回も同じ3列目だったけど、今回の方がぐっと近いし全体がよく見える
正直なところ真正面の席が特等席だとは思うけど、逆に緊張しすぎて
マサムネさんしか見れない気がする・・・。(言ってる事が意味不明???)
19時。いよいよファンクラブイベント『GO!GO!スカンジナビアvol.6』
がスタートですキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
うん。左からのマサムネさん、その後ろにドラムの崎山さん、
ほぼ目の前にはベースの田村さん、マサムネさんの奥にギターの三輪さん
(通称テッちゃん)・・・前回より確実によく見えるー。゚(T^T)゚。
そして○○さんと目が合った!とファンは必ず思い妄想にふけ(笑)
ノリノリで踊りまくり、マサムネさん達のまったりトークに笑い、楽しい時を
過ごすのであった・・・
写真撮影OKコーナー、プレゼント抽選会もあり写メ(写真)を撮りまくり、
Spitz&観客全員全体の記念写真も撮り、あっという間の時間でした
そうそう。
このイベントでは今までSpitzがカバーした曲も披露されるのですが、
今回3曲の中から歓声が多い曲を披露するという方式で、多数決で決まったのが
ゴダイゴの《銀河鉄道999》
そしてなんと、メインボーカルを務めたのがギターのテッちゃん
マサムネさんがサブボーカル&ギター。
通常ライブでも見たことがない光景でした(≧▽≦)
イベントが終われば、長野に弾丸日帰りという日でしたが
素敵な一日でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*: