クリーニング ピア オーナーブログ -11ページ目

花粉ガード加工が大好評なのですよ♪

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

震災から10日が過ぎ、被災地以外では異常な買いだめなどが起き、

物流も滞り、更に計画停電で、なかなか欲しい物が

手に入らないと言う状態な昨今ですね。

当店、クリーニングピアもその煽りで、

通常通りの仕上がり時間をキープすることができなくなっております。

そんな中、当店にご来店頂いているお客様は、

事情をよく理解して頂き、通常のプラス、

1日~2日の仕上がり時間で快く承諾して頂き、

心から感謝している次第であります。

営業時間の短縮などは今のところありませんが、

節電のため、多少ご迷惑をおかけしていますが、

どうかご了承下さい。


そしてですね、昨日から始めた『花粉ガード加工』が大好評を頂いてます!

お陰様でかなりの数の施工注文を頂きました♪

衣類に付いた花粉を落としやすくする加工を施します!

ジャケットのサイズで315円となっております。

これは本当にオススメですので、是非、お試し下さいませ♪


ペタしてね
かふん

個々ができること。

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

この度の東北地方太平洋沖地震により被災された方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、

一日でも早く復興されることを心よりお祈りさせていただきます。


今、世間では自粛ムードが漂っていますね。

確かに被災された方々の心情を思えば、

そうならざるを得ない状況かと思いますが、

それで本当に良いのでしょうか?

オーナーとしてはちょっと違うのではないかと思ってます。

こういうときだからこそ、自分にできることをよく見極めて、

元気に活動することが大事なのではないかと思ってます。

元気に振る舞うこと。被災者が笑顔でいることを想像すること。

経済の活発のために貢献すること。

そう言った一つ一つが、被災地への復興の助けになると信じています。

また知り合いのミュージシャンは被災された方々へ曲を作ったりしてました。

そう言った想いもとても大切なことだと思ってます。

ポジティブな祈り、想いは被災者への大きなパワーになります。

それが個々ができることのひとつでもあると思います。

そう言った励まし、日々の生活の活性化。

これが重要ではないでしょうか?

何もしない善なら、偽善の方が100倍良い。

そうではないですか?

クリーニングピアは元気に営業してます!

ペタしてね



どうか希望を捨てないで!

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さまに、

重ね重ね、心よりお見舞い申し上げます。

被災された方の心情を思いますと、心が引きちぎられる思いであります。

家族の安否が気になる方も数多くいらっしゃると思いますが、

どうか希望を捨てないでください。

命があるという使命も忘れないでください。

どうか気を強く持って頑張って下さい。

色々と情報が錯誤され、誤った情報も飛び交ってるかと思います。

これからも詐欺的なことが起きるかもしれません。

どうか、しっかりと情報を見極めて行動して下さるようお願いします。

私も、微力ながら応援させて頂きたいと思っております。


震災後の対応マニュアル(転載希望)

震災後の対応マニュアルです。

少しでも多くの方に読んで頂きたいです



■避難の際に確実にもっていたいもの

□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰等)
□携帯電話と非常用充電器
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる
□母子手帳(乳幼児の子がいる場合)


■災害用伝言ダイヤルと伝言板


利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。



特に知っておいてほしいこと

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。



阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

ヒール履いてる人は折る!

食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。

火事などの2次災害に注意!

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。



【無料開放まとめ】
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】

Google では、本日起きた地震のあと、

連絡のとれない家族や友人がいる方のために、

Google Person Finder というツールを提供しています。http://goo.gl/rlR07

町田市内の情報
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/miyagi.html

頑張りましょう!

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

昨日は、地震のため停電や二次災害、余震による被害が予想されたため、

早々に営業を終了させていただきました。

ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。

災害に合われた方の一日でも早くの復興を心よりお祈りし申し上げます。

こんな時だからこそ、心をひとつにして、頑張って欲しいと願います。

また当店で出来ることがあれば、被災された方々に、

ご協力させていただきたいと思います。


ペタしてね