クリーニング ピア オーナーブログ -10ページ目

染み抜き 師範試験に挑んできました!

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

12月に入り、寒さもいっそうまして来ましたね。

体調など崩したりしていませんか?

さて、昨日、私オーナーは日頃、自分のシミ抜きのスキルを上げるべく、

染み抜きの学校に通っていたわけですが、

そこで、師範試験という凄く大切な試験がありました。

この師範試験に合格すると、その流派の看板を掲げることができるのです。

もちろん、その重みも背負うわけですが…汗

足掛け三年、この不入流(いらずりゅう)という、

染み抜き術の学校に入り、やっとここまでたどり着いた感があり、

この試験に受けられるだけでも、大きな意味があります。

そして、試験当日の昨日、若干緊張はあったものの、

筆記試験、実技試験、両方とも、試験という雰囲気を

凄く楽しみながら挑むことが出来ました。

試験はガチガチに緊張して自分を出せなかったということもなく、

本来の今の自分の実力を100%出せたので、

結果がどうであれ、満足な内容で終わらすことが出来ました。

講師の先生曰く、今年は過去最高の難しいテストと言うことでした。

そして、ドキドキの結果発表ですが、

毎年のことですが、今年も決して、

合格率の高い試験ではありませんでしたが、

見事、合格することが出来ました!!

これで染み抜き師範という称号を得ることが出来ましたが、

これからをスタートと思い、奢らずに精進してまいりたいと思います。

お客様の満足な笑顔のためにも頑張って行きますので、

これからもクリーニング ピアをよろしくお願いします。

ペタしてね



赤色インクの染み!

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

しばらくぶりでございます。

秋もいよいよ深まり、衣替えもそろそろ落ち着いた頃でしょうか?

今年もとても暑く、汗をかいた衣類が多いようです。

クリーニングの際は汗抜きクリーニングをオススメいたします(^^)


さて、今回は他店からの依頼されたインクの染みです。

しかもかなり派手にポケットに付いてしまっています。

$クリーニング ピア オーナーブログ

$クリーニング ピア オーナーブログ

このようになってしまったものはまず、

シミ抜きの順序が凄く大切となります。

イキナリ、水溶性のシミ抜きをするのではなく、

油性のシミ抜き剤を使い、丁寧に落としていきます。

シミの見極めが悪く、順番を間違えると、

落ちるシミも落ちなくなってしまいます。

そうは言っても、このシミを落とすのも至難の業で時間がかかるのは確かです(^_^;)

しかも、赤色系統のインクは特に落とすのが大変だったりもします。

そして、気合入れた結果が↓です!!

$クリーニング ピア オーナーブログ

$クリーニング ピア オーナーブログ

なかなかでしょ?

シミ抜きが終わった後は、歓喜の雄叫びをあげたオーナーでしたw

こちらのシミ抜き料金は3,150円(クリーニング代別)となってます。

作業内容から考えると、とてもリーズナブルなお値段でシミ抜きさせて頂きました。


ペタしてね

魚の脂のシミ!

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

しばらくブログが放置気味になっておりました…汗

やっと春めいてきて、クリーニングピアも徐々にお客様が増えてきました。

いつもと同じ忙しさではないのですが、やはり忙しいのは嬉しいものですニコニコ

先日、子どもと公園へ遊びに行ったのですが、

桜がかなり奇麗に咲いており、花見も良いかな~と思った次第です。

いくら自粛ムードとはいえ、

桜を観ながらお弁当食べるぐらいの行為は許されても良いのでは?

そんな風に思ったりもしますが、どうでしょうかね?得意げ

$クリーニング ピア オーナーブログ


さて、今回のシミ抜きは魚の汁(魚油?)をこぼしてしまった!と言う事例です。

まずは画像をご覧下さい。

$クリーニング ピア オーナーブログ

結構、ベッタリと付いてしまっています。

実はこちらの商品は、この染みをつけてしまったときに、

自分で洗ってしまったとのこと。

素材はウールとレーヨンです。

これを洗濯機で洗うとどうなるか?

答えは間違いなく縮みが発生します。

こちらの商品もお預かりした時点で若干の縮みがありました。

ですので、一般家庭で洗う際はその点を覚悟した上で洗って下さい。

さて、このシミ、案外手強いシミでした。

預かった時点では比較的楽に行けそうな気がしていたのですが、

いざ取りかかると、かなり頑固でなかなか取り除けませんでした。

そこで、特殊な溶剤を使い、何度も丁寧に根気強くw

シミ抜きをさせて頂いた結果がコレです! ↓


$クリーニング ピア オーナーブログ

バッチリと、奇麗に落とすことができました!

縮みもなるべく元に戻すようなアイロンを施して納めさせて頂きました。

こちらはシミ抜き料金が通常は2500円程度ですが、

特別に1050円のディスカウントでやらせて頂きました。

ペタしてね


ドレスに付いたソース、醤油のシミ

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

震災の被害が多い中、

寒い冬を過ごした桜がボチボチ咲き始めましたね。

我々人間も奇麗な花を咲かせるときが来てると感じます。

お互い、力を合わせて頑張りましょう!


さて、今回はドレスにソース、醤油をこぼしてしまったとのこと。

これでは、せっかくのドレスが台無しです。

まずは画像をご覧下さい。


$クリーニング ピア オーナーブログ

$クリーニング ピア オーナーブログ

全体的にべっとりと付いてしまいましたね。

さぞかしビックリしたことでしょうね~。ガーン

でも、お任せ下さい!

ドレスのようなデリケートな素材も、奇麗にしてみます!

ポイントはデリケートな素材なので、丁寧に優しくですw

あとは付いてる染みの成分をよく理解することです。

その辺を考慮していざシミ抜き開始です。


$クリーニング ピア オーナーブログ

$クリーニング ピア オーナーブログ

いかがでしょう?

バッチリでしょ?w

お客様も何もいじらずにそのままお持ちになって頂いたので、

比較的、楽にシミ抜きすることができました。

春らしい素敵なドレスに戻って嬉しいオーナーです♪

ペタしてね

節度のある購入を!

こんにちわ。町田のクリーニング屋さん。

クリーニングピア のオーナーです。

昨日、やっとガソリンの供給が追いつき、

わがクリーニングピア号にも並ばずにスタンドで給油することが出来ましたw

かと思ったら、今日は町田でも乳児への水道水の飲用及び、

水道水で粉乳を作るのは避けたほうが良いとのお達しがありましたね。

そのせいか、ドラッグストアやスーパーでは、

水の買い占めが相次ぎました。

乳児がいるご家庭では是が非でも手に入れたいと思います。

その気持はほんとに良くわかります。

でも、乳児がいない家庭まで水を買い占める行為はどうかと思います。

やはり乳児のいるご家庭を優先的に購入してもらいたいと思いますので

節度のある購入を心がけて欲しいものです。


さて、本日は手袋についた正体不明のシミです。

とは言え、何か色移りしたような、そんな感じのシミでした。

$クリーニング ピア オーナーブログ

$クリーニング ピア オーナーブログ

右下のファーの部分にある茶色っぽいシミと、

2枚目画像のファーの部分にある緑色のシミです。

このシミ抜きのポイントは、

手袋の素材が皮ですので、下手にいじるとこの皮から色が出てしまい、

ファーに色移りしてしまう可能性があるというのがポイントです。


ですので、その辺を考慮しながら、丁寧かつ慎重にシミ抜きをしていきました。

結果はこちら↓

$クリーニング ピア オーナーブログ

$クリーニング ピア オーナーブログ

バッチリでしょ?w

諦めていたシミも一度ご相談下さい!

出来る限りの最善を尽くさせていただきます!

ペタしてね