今年はいろんな事が劇的に変化した1年でした

2月からヨガの養成講座を受講し、9月にインストラクターデビューを果たし、夢に見たヨガに関わる仕事が出来るようになりました



思えば2年半前、ダイエットのつもりで通い始めたホットヨガ

終わった後のただならぬスッキリ感が衝撃的で、やみくもにヨガの本を買って読み漁り、ヨガがただのスポーツではない事を知りました

ヨガの事、もっと知りたい

哲学の勉強がしたい

そんな想いから全ては始まりました

インストラクターまでは考えてなかったのですが、ヨガを深く勉強しようと思えば、手っ取り早いのが養成講座…と思ってはいたものの、なかなか踏み出せない自分もいました。
年齢的にも…💧
そんな私の背中を押してくれたのはMさん

Mさんはキャリアのあるインストラクターさんで、とっても面白いヨガを教えてくれます

そんなスゴイ人が私をアシュタンガに誘ってくれて、一緒に行ってくれて…



そして、私の道を切り開いてくれました

養成講座を受講しながら本業と2つのアルバイト、そしてアシュタンガヨガに通う日々…
休む暇なく一気に駆け抜けました

9月にはインストラクターデビューを果たし、バイトを1つ減らし、本業・バイト・ヨガ・アシュタンガ…と。
正直、すっごく頑張ってました(笑)
少しずつ…
少しずつ…
自分が疲れてる事にも気づかないくらい

10月くらいから、少しずつ自分の中の何かが変化してきてるのを感じてました

そして、11月には朝のアシュタンガに行けないくらい…起きれなくなってしまい、そのうち左腕が上がらなくなりました



そんな私を救ってくれたのが秋の相楽園のワークショップ

キールタン・ヨガニードラ・シンギングボウル

そして、TOSHI先生の哲学

さやか先生のシンギングボウル講座でした



私、一生懸命ガチガチになりながら頑張ってたんだなぁ~と気づき、ふーっと力を抜けるようになりました

そして、私が深めたいのは、アーサナではなく哲学であったりシンギングボウルであったり…って事に気づきました



もちろん、インストラクターをする為にアーサナの練習は手抜きしませんが…(笑)
そう言えば看護学校の時も「疾患」より、人間の発達段階であったり、マズローの基本的欲求とか…そんなのばかりに興味があって、私は看護学校で人間を勉強したと思ってた事を思い出したりして…(笑)
未だに疾患は苦手です

激変の1年間、一気に駆け抜けたので、来年はポイントを絞って、ゆっくりまったり

自分のやりたい事を楽しく

ゆる~く

さて、今夜は精神科のバイトの仕事納め

明日は本業の仕事納め

あと少し、頑張ります
