小さなお花畑
まるたまcraft
9月の定期レッスン
Majo no Halloween Can
ギリギリでお見本完成
セッティング終了(//∇//)
11/17(日)
銀座ソレイユ
小さなお花畑まるたまcraft
銀座deクリスマスワークショップ!
作品はなんと!3種類!
Bell、Candle、Box
全部揃うとさらに可愛い!
①10:30 Bell
②11:30 Candle
③12:30 Box
④13:30 Bell
⑤14:30 Candle
⑥15:30 Box
所要時間40分
予約優先
材料のみの販売あり
場合によっては発送も可
なくなり次第終了
参加費(材料費込)
■Bell…1000円
オーナメント。チリンチリンとなります
■Candle…1200円
LEDライト(電池付)
■Box…1200円
箱に全部収納できます
本日よりお申込み開始します!
お問合&お申込先
小さなお花畑
↓↓↓
公式LINEアカウントに
ご登録されている方には特典あり
よかったらご登録下さいませ
#銀座ソレイユ
#銀座
#クリスマス
#クリスマスワークショップ
#小さなお花畑
#まるたまクラフト
#まるたまcraft
作業のお時間
クリスマスのお見本を制作しなくてはいけないのに、お得意の現実逃避行動(笑)
9/19テアトルフォンテ
9月の歳時記レッスン
このセッティングを朝からコソコソ
ちまちました素材も一から手作りしております。
ワークショップでは…初参加の方が多い場合は、少しだけ多めにこちらで塗ったり貼ったりしておきます。楽しいところをじっくりと作ってもらうための準備です。たぶんこの作業がむちゃくちゃ好きなのだと思います(〃ω〃)
歳時記の方はセッティング完了!
テアトルフォンテの方もあとひと息!
明日は絶対クリスマスの見本制作に取り掛かります!絶対にです!←自分に暗示をかけてます(笑)
#不思議の国のアリス
#ハロウィン
#テアトルフォンテ
#halloween
#小さなお花畑
#まるたまcraft
#まるたまクラフト
劇団⭐︎新感線
バラサオ
明治座
観てきました!!
8列目で近い!!
演者さん達が客席通路を
何度も何度も走り抜けるので
きゃー!!ってなり続けた3時間半(//∇//)
幕が上がると圧巻の「狂い桜」
新感線らしい見事な音楽と光を動きを満喫
殺陣はカッコいいし
笑いどころ満載だし
生田斗真さんの妖艶な美しさ
中村倫也さんの甘いフェイスと
ちょっとコミカルな仕草
何より時折見せる流し目にドッキューン!
心臓を撃ち抜かれます
オペラグラスでドアップを堪能していたら
やだー!!目が合いました(〃ω〃)
ノンストップで
裏切りにつぐ裏切り
どんでん返しだらけ
最後の最後まで気の抜けない
目が離せない舞台でした
もうめちゃくちゃ良かったー!!
オリジナルの扇を振れるシーンがあるとのこと
もちろん買って振り回しました(笑)
今日は中日&演者さんのお誕生日
ケーキ登場!
みんなでバースデーソングを歌ったのですが
歌い終わらないうちに「ふーー」(//∇//)
ーーーー
観劇前のランチ
芳味亭人形町本店
洋食の老舗
お子様ランチのようなお弁当セットを注文
シチューの事をスチューというレトロさ
もうとろける美味しさ!
デミグラスソースが美味しすぎ!
エビフライ、カニクリームコロッケ、魚フライ
エビがぷりっぷり!サクサク!
他にもあれこれ入っていて
子どもの頃に戻ったような
嬉しいラインナップでした(〃ω〃)
固めのプリンを追加
これもとっても懐かしい味でした!
接客が見事で
本当に居心地のよいお店でした!
明治座に行く時はココに寄ります(//∇//)
2日目は大雨&雷
朝風呂からスタート
ホテルを8:30に出発
向かう先は白川郷
雨の中1時間半かけて現地入り
その時点で曇り空&ひんやり
自由観光ですが
タイムリミット1時間
展望台は諦めて
見所マークがついた合掌造りに絞って散策
小さく雲間にできた青空が
どんどん広がり晴れ上がり(//∇//)
奥左ヱ門、和田家、神田家、長瀬家、明善寺
風景と風情を撮りまくり駆け足で満喫
残り7分でぷりんの家で水ぷりん購入
さらに小走りして出発時間ギリギリセーフ
日焼け対策なしだったので
久しぶりに顔がヒリヒリ(笑)
バスの中で食べたぷりんが
とろっとろで美味しー!!
そしてまたバス中は雨
次の行き先は金沢・兼六園
そうそう、バスを降りたら、雨もやむ(笑)
冷やし金沢おでんを食べてお庭を散策
ガイドさんの説明付きだったので
ただ巡るより楽しかったかも
白鷺、白鷺、白鷺
モデルさんのように現れてくれました
バスで移動→雨→降りる→やむ
武家屋敷跡をサクッと鑑賞
金沢といえば和菓子!
冷やし抹茶と花火を模した練り切りをチョイス
金箔がポイント(〃ω〃)
最後の金沢駅で
かにめしとひゃくまん穀Beerを購入
楽しい思い出と共に帰路につきました
満足 満足
今回は
行くまでは台風の情報に翻弄され
行ったら添乗員さんもびっくりするほど
雨よけ行程
最強の晴れ女だけど
最強の湿気女、爆誕(//∇//)
とにかく伝説は守られました(笑)
#白川郷
#合掌造り
#藁葺き屋根
#金沢
#兼六園
#和菓子
#晴れ女
台風10号によって
ツアーが催行されるかどうか
前日までわからない状態
でも
最強の晴れ女のふたり
ギリギリセーフで出発
現地は雨マークだらけだったのに
結果は雨にも降られず風にも吹かれずの2日間
たとえ移動は雨でも
バスを降りたら晴れ☀️
最強伝説更新(笑)!
東京駅発
しゃべりまくって
気がつくと「富山」(//∇//)
素晴らしい日本海を眺めつつ
新湊大橋を渡り
新湊きっときと市場で昼食
新鮮な海鮮丼をいただきつつ
速攻でお寿司屋さんにハシゴ
鰻白焼き握り
シロエビ三昧
するめいか黒作り
戻り鰻白焼き握り
もー!美味しすぎました(〃ω〃)!
移動して
このツアーのメインでもある
越中八尾「おわら風の盆」の会場へ
ーーーー
毎年9月1日から3日にかけて
町中のぼんぼりに淡い灯がともり
揃いの法被や浴衣姿に編笠をつけた踊り手が
三味線、胡弓にあわせ踊り
町中を流し歩きます
おわら風の盆が行われる9月1日は
立春から二百十日目にあたり
台風到来のシーズンと重なる
風の災厄日とされてきました
豊作を祈るとともに
風の災害がおこらないことを願う行事として
「風の盆」という呼び名に
ーーーー
台風接近の中
なんというタイムリーな行事
日本の道100選の「諏訪町」からスタートして
町々を順番に散策
町内ごとに法被や浴衣が違い
時間とともにあちこちで流し歩き
お肉屋さんのコロッケを頬張り
編笠クッキー付ソフトをペロリ
ツアー限定の花うち演舞を鑑賞
ぼんぼりに灯が入り始めると
街はさらに盛り上がり
私たちもビールと焼き鳥でカンパーイ!
運良く流し歩きを何度も見る事ができ
胡弓の音色と妖艶な踊りを十二分に堪能
遅くに到着したホテルの大浴場は24時間入浴可
17000歩歩いた体にジェットバス!
ついにハダカの付き合い始まりました(笑)
部屋呑みであれこれ喋りまくった後はコテン
今回は枕で叩き合うこともなく
静かに夜は更けていきました(//∇//)
1日目のおしまいおしまい
小さなお花畑まるたまcraft
「歳時記」の新シリーズが
9月から始まります!
「ぷち歳時記」
手のひらサイズの額を
季節のお題に合わせて
作っていきます
ひと月先の季節を作るので
9月は10月の歳時記ハロウィンになります
メインキャラクターは2.5cm玉使用
ホウキに乗せるのはガイコツかオーランタン
どちらか選べます
0.9cm玉のコウモリやおばけもちょこん
可愛いがぎゅっと詰まった
初心者向けの楽ちん作品です
よかったら参加してみませんか?
お申込&お問合先
🎃9月
まるたまcraft
定期&ジオラマ&ぷち歳時記レッスン🅿️
18日(水)おうち10:00-13:00
20日(金)長津田10:00-13:00
22(日)長津田13:00-15:00
※長津田=みどりアートパーク