
2018-05
西安(長安)
Atelier petit champ de fleurs
HP&SHOP → ココ
私のための記録記事です
お付き合いくださいませ
4月29日-5月2日
中国の西安に行ってきました
中国版ゴールデンウイークに翻弄されつつ(笑)
2日目の5月1日
混むのと
午後から観光バスは規制を受けるので
とにかく早くホテルを出発
行き先は
興慶宮公園の阿倍仲麻呂の記念碑

天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に 出でし月かも
仲麻呂がこの地にて遠き故郷を想って詠まれた歌
少しわかるような・・・
次は陳西省美木博物館

作者の名前はわかりませんが(笑)
余白を生かさないとつまらない絵になるって
ほぉー
これって観光コースには入っていなかったから
多分、陳さんが無理くり入れ込んだんだわぁ(笑)
足早に大雁塔へ

三蔵法師がインドから持ち帰った経典を
保管するために作られた塔
思い出すのは西遊記・夏目雅子
ガンダーラ、ガンダーラ
歌いましょう(笑)
お次は空海が仏法を学んだ
青龍寺
四国八十八ヶ所巡礼の第0番札所
ここで住所と名前を芳名録に書いたら
ご利益があり、50年間は保管されるとのこと

まきまきで観光は続く
大興善寺へ

お昼は本格的な麻婆豆腐

それでもって
最後は城壁へ
西安は長安と呼ばれていました
明の時代1370年に
レンガを積み重ねて作られた一周14kmの城壁です
シルクロードの発着点にもなったところ

安定門は城壁の中でも最大の門で
本来は上に登ることができるのですが
中国版ゴールデンウイークの規制のため
この日は閉鎖(笑)
門と城壁の上を歩くのを楽しみにしていたので
ちょっとがっかり
なので
城壁に沿って周りの公園をぶらぶら
風が気持ちよくていいお散歩になりました
こういう時間がいいですよね
その時に撮った写真がFBのプロフィール写真に(笑)
題して黄砂に吹かれて
工藤静香風(笑)
ここで観光バスが街中に入れなくなるので
ツアーも早めに終了
夜のオプショナルツアーも無しに
陽のあるうちにホテル到着
お部屋に戻るとメッセージ

1日は私の誕生日です
フルーツの盛り合わせも届いて
ちょっと嬉しくなりました

これもこの日付でよい記念に

中国はほんと広い
二日間歩き回ってお疲れ
フルーツを食べながら
ソファでコロンと寝てしまいました(笑)
次の日は4時起きで5時出発
上海経由で帰国

機内でまたまたグレーテストショーマンを(笑)

ビール三昧の4日間で
コロコロになって帰ってきました(笑)

今回一番高い買い物は
玄関マットでしょうか(笑)

巻き巻きの旅日記ですが
これにて おわり