■お茶席の点心風、酉の茶箱:プレレッスン■ | ■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com

イメージ 1

酉の茶箱 : prelesson
Atelier petit champ de fleurs 
HP&SHOP → ココ


イメージ 2
26日
酉の茶箱
プレレッスン

正味2日間の準備
なんとか完成形のレベルに

お茶席の点心をイメージした
可愛いセットになりました。

筆もお箸っぽく(笑)

あっ。お箸紙に入れて
出してもいいかも

お箸置きもあってもいいかも(笑)



イメージ 3
飾り付けのための
➕αの素材は
和菓子とお干菓子みたいに
盛り付けて

急ごしらえにしては
いい感じ(笑)

あれをこうして
これをこうして

当日はさらに
レベルアップできそうです。

参加される方が
わくわくした気持ちで
レッスンが開始できるように
コツコツコツ





イメージ 8
PTA役員さん
当日スタッフさん

12名にてスタート

フタを開けると
美味しそうな材料が(笑)




イメージ 4


いろいろな手順を経て
みなさん完成


イメージ 6



酉の色を8色から選べるようにしたので
紅白揃えではなくなり
時間も取ることになったのですが
色とりどりの揃えができた上に
会話も弾んで
よかったように思います。


イメージ 5


残念だったのは
時間切れで
ラッピングまでいけなかったこと。

当日はラッピングまでいけるように
もう少し走らせるようにしないと。

盛りだくさんな内容を
サクッと作ったイメージでないと。

改良点はいっぱいあります。

役員さんと一部スタッフさんとは
ここでお別れ
また当日、よろしくお願いいたします。





私自身
このセットで教えるのは初めてなので
時間の配分や問題点など
やってみないとわかりません。

このプレで気がついた点を
残ったスタッフさんで話し合い

S.Mayumiちゃん、Seikoちゃん
Sonomiちゃん、Tomoeちゃん

みどりアートパークの地下で
1時間以上話し込んで(笑)

そのままランチへ

カネ保水産&一本堂
食べてしゃべって

いつものように
楽しく1日を締めくくりました(笑)


イメージ 7