カブトムシやクワガタが来る木を教わり
夕方場所を確かめたら蝶が来ていました。

少し上の樹液には蜂が来ていたので
危険と隣り合わせ??のスポット。

 

子どもの頃、捕まえた蝶に砂糖水をあげたら
くるくるストローを伸ばして飲む瞬間を見ることができて感動したのを覚えています。

この蝶も、ストローさして飲んでるおねがい
記憶より太いストローに驚く。

この二日後にるなこが別の蝶を捕まえて、
ペットボトルギャップにいれたスポーツドリンクと、
ティッシュに水を含ませて蜂蜜をたらしたものと、
2種類入れて観察していたら、
蝶はティッシュ蜂蜜の方を選んで飲んでいました。

生き物キープするのは一晩だけ、
となんとなくのルールだけど、
今回は対して説得してないうちに
逃がして良いと言ってくれたのでほっとしました。

蝶にとってみれば災難だけど、
ありがとうクローバー


先日の十五夜🎑

ススキと、団子作って飾って過ごしました。



子どもが生まれてからは、
こういう季節イベントはぶっちゃけ半分
義務感でやってるとこあるけど、
完成したらやりきった感あって爽快です。


店主さんに用事があって立ち寄ったお気に入りのカフェで、メニューの看板に

鬼滅オマージケーキ【煉獄ババロア】¥450

と書いてあったので見せてもらったらこれ!!

煉獄さんの炎の模様の再現が凄すぎる。
どうやって作ったんだろうね?

キャラクターと著作権的な意味で写真OK か聞いたら「いいよOK」との回答だったのですが、
どこまでが良くてどこからがダメなのか私にはわかりません誕生日ケーキ

中央はザクロのソース?で、色が思ったより赤くならなかったそうです。煉獄さんというより蝴蝶しのぶカラーだから、しのぶのお菓子も作ってほしいなクッキーのプレゼント



次はこれ上矢印

先週用事で行ってきた近くの小金井公園でみたSL 。
機関車に詳しくないんですが
なんか鬼滅の刃の映画も汽車のお話なんですよね?



平日で内部観覧ができなかったので、
柵の外からスマホカメラだけ入れて正面から。

線路切れてるし
シーンとした静かな公園の中でしたが
正面に立つと、
このまま轢かれそうな気持ちになりました。



最後は彼岸花。かなり遠い写真ですが照れ

スマホ写真を見返していたら、
ケーキ、機関車、彼岸花、と
鬼滅に繋がる感じハッと思えたものが続いたのでまとめてみました。

土曜日の地上波放送の劇場版を見るのが楽しみです。