ガイアのへそド根性雑草 散歩中に見つけて、うわ〜雑草、すごいパワーだな〜と見ていたら、るなこが地面って柔らかいんだねぇと言いました。私はアスファルトが柔らかいと考えたことはないけど、7歳はそんな風にも思うのかそう言われて見てみるとこのアスファルト、たしかにちょっと柔らかそうに見える気もした。
マンホールコレクションご当地マンホールの絵を見るのが好きです。旅先ではついつい写真を撮ります。香住町は、やはりカニ、海、灯台ですね。花はツツジに見えるけど、なんだろう?下は帰りに寄った城崎温泉のマンホール。なんと、温泉ではない…!マンホール写真を撮影する時に、時間があればこだわって【おすい】ではなく【うすい】を探すのですが、城崎温泉では見つけても見つけてもおすい、おすい、おすいで、城崎の雨水は一体どこに行くんだ?と謎が残りました。
香住のシーグラス今年の夏休みの家族旅行で、兵庫県北部の香住町と、城崎温泉に行ってきました。香住町はカニで有名なところですが、海と岩山の絶景が素敵でした。海岸で子供たちと拾ったものシリーズです。シーグラスが3つあります。どれかわかりますか?中央手前の水色2つと緑色です。くるみ、割れた磁器のかけらもカラフルな小石もどれも角が丸くなりかわいい私が子供の頃、年に1〜2回行ける海で波打ち際で遊ぶことや綺麗な貝を集めることが大好きでした。自分が親になって、夏の!暑い暑い砂浜に居るのはキツいですが、なんとなく無意識にリスト化されている《親になったらやらなきゃノルマ》の一つをやり切れたような気がしてどこかホッとしました