今日は嬉しいことがありました。

以前ちょっとお世話になった、お名前も知らないご夫婦のところに、お礼のご挨拶にうかがったら
最初に私がお世話になった日に落としたらしい私の髪飾りをず〜っと郵便うけに保管してくださっていたらしく、今日手渡してもらいました。

また現れるかもわからない他人の私の髪飾りを毎日見る郵便うけに保管しててくれるー!?しかも髪飾りじゃなくて靴の飾りだと思っていたそう。なおさら嫌じゃん!!それなのにえーんキラキラ
 
めちゃくちゃ心温まったよ…
夏前にお世話になり、早数カ月経つけど、もっと早くご挨拶にいけば良かったよね。
栗拾いに行った栗をお土産に持参したかったから遅くなっちゃったのです💦

落とし物には気をつけよう。あまり大事にしてなかったその100均の髪飾りは、今回のありがたさが付加されて大事な髪飾りに昇格ニコニコ飛び出すハート

親戚なご夫婦がいつまでもお元気でお幸せでありますようにクローバークローバー

写真は全然関係ない、小宮公園のユーカリ。この木大好きです。


今日は用事の帰りに小宮公園に寄りました。
北側広場に行くつもりが、
道を間違えて南側に着いてしまったおかげで、
色んな花を見られてかえってラッキーでした。

 





 
黄緑色のクモが、コスモスのピアスみたいでしたニコニコ

今日財布の中の1円玉を何気なく見たら


   昭和64年


と書いてあって、


レレレレアー!?


と思ってググッたところ、

コレクターの間では額面以上の価値があるとのこと。


20円〜250円とか?

嬉しくなって、なんだか普通に使うのもったいないなあ〜ニヤリと、とりあえずジップロックに別保管。

ついでに価値の高い硬貨について調べていたら、【鋳造段階でのエラーコインの価値が高い】ということを知りました。


通常表面の数字の1と裏面の木のイラストは角度がピッタリなのに、エラーコインは角度がズレているのだそう。

思わず財布の中の一円玉を全て確かめてみましたが、全く角度に狂いなし。さすが!


エラーコイン、もし出会えたら面白くて、持ち歩いてしばらくの間話の種にしちゃうだろうな。

そんなふうに、一円玉に色々と夢を描いて楽しんだ数分でした。


オチとしては?

このブログを書く時ふいに、

64?54?あれ?

となってジップロックの一円玉を確かめたら、


昭和54年···!


頭も目も疲れていたか、早とちりしてしまったようです。私ったら、金に目がくらんでただの一円玉をジップロックに笑い泣き!!


子供の頃何かの折に兄その1から、

「守銭奴」と罵られたことが記憶に蘇り、それでタイトルは守銭奴。