ショー。
「シャルム!!」
印象は、
「邪魔にならないように」
きっと皆さまも感じたであろう。
「嫁(はなちゃん)のどうでもいいお役」
作りこむとかわいいのに、
素なはなちゃんはまるで「はいからさんが通る」の紅緒の酔っ払ったとき(笑)
そんなはなちゃんがちょこちょこ出てくる
できるかぎりみりおちゃんと組まないパターン。
もちろんデュエットダンスもあるし、
場面もあるはある。
でも最小限。
みりおちゃんのさよならを、とにかく邪魔をせず、完璧な配置。
そんな印象のショーは、気になったところだけ。
癖になる主題歌が印象的。
なんだか耳に残る不思議なタッチで
銀橋を歌い継ぐ大好きなパターン。
花男たちのソフト帽。
男役が銀橋にズラッと並ぶの圧巻。
マイティー(水美舞斗)の軍服がガタイが良すぎて笑える(笑)
みれい(城妃美伶)の美声。
ここで定番のシーン。
今回はライフルを持って踊りまくるゆずかれー(柚香光)と、たぶん恋人であろうはなちゃん。
やっと出会えたのにはなちゃんが銃弾に倒れ、神々しいみりおちゃんのお力を持って生き返る的な?
こーゆーシーン、どのショーでもあるんですよね。
みんな求めてるのか?求めてないけど(笑)
そして、フィナーレ前の銀橋渡りにあきら(瀬戸かずや)が!!!
これ、2番手の役目なんですが、あきら????
梅芸も決まってるし、2番手なのか、退団ご褒美なのか・・・あぁあきら・・・。
フィナーレもトップコンビのデュエダンがラストではなく、
娘役たちと絡んで、はなちゃんと絡んで、で黒燕尾。
まぁ妥当な流れでしょう。
男役を従えて、飾りのない黒燕尾。
「ケ・セラ」を歌いながら銀橋へ出てきたみりおちゃんの一歩一歩が、
卒業へ向けての一歩な気がしてジーンと来ました。
そしてサヨナラショーへ。
エリザベート「愛と死の輪舞」
宝塚幻想曲「ファンタジア」
カリスタの海に抱かれて
新源氏物語
金色の砂漠
メサイヤ
EXCITER!!
一気に進みます。
オープニング、この水色にヒラヒラ全開の衣装には羽根まで。
オープニングがエリザベートだったから?
みりおちゃんはきっとシンプルなほうが似合うと思うのに。
思い返せばショーのラストも羽に無駄にあれこれついてた。
もちろんみりおちゃんはなんでも着こなしてくれるんですけど、
あの肩の羽根でみりおちゃんの美しい顔が隠れてしまった場面があって
「邪魔!!」って思ってしまった(笑)
CASANOVA「人生には恋と冒険が必要だ」
ポーの一族「時の輪」
デュエットダンス
CASANOVA前に小芝居あり。
マイティーにあきら。お疲れさん。
ポーはどうくるかと思ったら、
ゆずかれーとの「時の輪」デュエット。
歌い始めたらエドガーでびっくりした。
絶対無理な希望だけど、扮装してほしかった←どんだけポー好き(笑)
はなちゃんとは水車の曲でデュエットダンス。
こちらもしつこいですが、なんならはなちゃんだけでもメリーベルに(笑)
Beautiful Garden「エターナルガーデン」
ハンナのお花屋さん「ハピネス」
あれ?これで退団だっけ?と勘違いした
「エターナルガーデン」
観に行かずに後悔したハンナのお花屋さんと続き、
みんなに囲まれて、歌まちがえましたね(笑)
そこがみりおちゃんです。
ご挨拶は、しんみりせず、終始さわやかなみりおちゃんでした。
なんなら、いつものご挨拶と変わらずふわふわしてて。
東京はどうなのかしら?
お花渡しはだいもん!!(望海風斗)
同期だし、在団してる同期がいる場合は卒業生は来ないもんね。
東京はカチャ(凪七瑠海)来れるのかな?
と思って見てみたらカチャは星の梅芸に特出中だわ。
卒業生??
もっと涙×100になるかなと思ったけど、
思ったより笑わせてもらったイメージでした。
みりおちゃんらしいわ。
次は東京のライビューかなぁ。
あぁ生で観たい(笑)