エアバギーmimi -購入まで②ー | コアクマのひみつ

コアクマのひみつ

王子様(息子)と宝塚とキャンプなど
大好きなモノに囲まれたコアクマの日常

とにかく見なきゃ始まらんとお店へ。



ま~世の中にはベビーカーは山ほどございます。

しかも違いがよくわからん・・・。



今は大きく分けると、



対面と背面で切り替えが可能

ハイチェアー

重さ

走行性

価格



くらいでしょうか?



                   



第一候補は、



Aprica STICKflatアップリカ スティックフラット

利点は、



ハイチェア

リクライニングが安定

コンパクト



欠点は、



狭い

高い

色がつまんない

たたみ方にコツがいる



スティックには、フラットにならないお手軽金額のシリーズもあるのですが、

なんとなくKohの寝心地が悪そう。



それに、リクライニングの為の背もたれが、

やわやわで、これが安定しない理由っぽい。



なので、買うならフラットだなとは思ったのですが、

決定打がなく、もう1つ気になってるのを見に。



                  



Air Buggy mimiエアバギーミミ



こちらの利点は、



抜群の走行性

カッコイイ

様々なオプションが標準装備



欠点は、



デカイ

重い

2つ折のたたみ方



玄関に邪魔そうな2つ折。

電車に乗ったとき、確実にたためないんじゃないか?とか、

重さとか、結構大きな欠点なんだけど、

それを感じさせないくらい利点が大きい。



                  



と見比べた中で、



「何が一番大切なのか」



をもう一度考えることに。



第一は、



Kohの乗り心地

ですよね。やっぱり。



どちらも乗り心地は良さそうなのですが、

スティックのほうの狭さがどうも気になる。

こんなもんなのかもしれないけど、でも狭い。



「Kohちゃんは俺に似てデカくなるはずだから」

とダンナ様。



第二は



親のエゴ



ですよねぇ~。

旧型のベビーカー乗せてる人見るとどうもなぁ~って思っちゃうし。



と、色々考えた結果、



Air Buggy mimiエアバギーミミに決定



注)上記はコアクマの個人的感想になりますのでご了承ください。