というか、
「うわぁ~産まれた~

と気が抜けたというか・・・
お腹の上に乗せられた、産まれて来たばかりの子

感動です









さて、ここからが試練でした

まずは胎盤。
これは案外スルッとだった。
剥がれない人は、お腹をぐいぐい押されたりして、
これも辛いと聞いていたけど、
私は痛みというのは感じず、逆に気持ちよかったくらい

温かい、ゼリーみたいなのが出て行くのを感じた(笑)
私は位置的に見えなかったのだけど、
ダンナ様はしっかり拝んだらしい・・・。
「グロかった」と・・・。
そして、そして・・・
ここからが大変だった。
切りましたよね。会陰切開。
もちろん縫わなきゃなりません。
T「会陰切開の部分と、それ以外に裂けてる部分(なんだと?)、
それに中からも出血してるから、縫うよ。」
どんだけ縫うねん?
ズキッ

痛いっ


T「中はね。麻酔効かないから。」
聞いてないがな

だから無痛分娩希望してたのに

T「点滴に安定剤入れてるから、ボーっとしてきたでしょ?」
コ「してこない


どんなにわめいても、止めてくれるわけがない。
T「動くとね。まっすぐ縫えないでしょ?」
助「ほら、赤ちゃんのほう見な~。楽になるでしょ?」
(なるか

コ「いてぇ


上半身をダンナに、足を助産師さんに押さえつけられながら、
ザクザク縫われる激痛に涙・・・

こんなの聞いてない・・・。
陣痛よりも辛いなんて・・・

内診が優しくて、丁寧な説明で後半指名してたTくんが、
別人に見えた・・・











何針縫ったか・・・
その後やっとカンガルーケア

お腹の上にベビを置いてくれ、
親子で過ごす。
お腹の上で寝てる我が子。
こんなのが入ってたんだぁ~。
写真を撮ったり、どっちに似てるかとか話してみたり、
身内に産まれたと

幸せな時間

ですが・・・
長いんです。
時計

何気にもうやることもない・・・。
落ち着いてきたら、お腹もすいてきた・・・。
その間、ホントにダレも来やしない。
他の助産師さんなんかも、出勤の気配はすれど、
軽く「おめでとうございます」
って声をかけてくれるくらい。
さすがに
「もういいよね・・・誰かこないかな」
なんて言う始末・・・。
しばらくして、やっと、
助「そろそろいいかな?」
(待ってました・・・

ここでベビは新生児室へ。ダンナ様も帰宅。
コアクマはというと、
助「導尿するね~」
(おっと、それもあったか・・・)
チクッとする感じで管を入れられ、お腹をぐいぐい。
ビーカーにたっぷり取っていただきました。
その後は・・・何したっけかな?
あんまり記憶がないのですが・・・
車椅子が準備され、
(平気じゃない?)と思ったけど、
支えられながら車椅子に移動すると、
結構な貧血状態。
(だから必要なのか・・・)
車椅子で部屋に戻り、ベットに横になり、
終了
