Brian Wilsonが亡くなりました。
2004年に書いた『Smile』の記事を再録して、ご冥福をお祈りいたします。
「Smile」伝説って知っていますか?。37年前の話なので、リアルタイム経験者ではないですけど、自分は名盤を漁っていた10数年前に知りました。
「Pet Sounds」(Beach Boys)や「SGT Peppers Lonely Hearts Club Band」(Beatles)を凌ぐ名盤がこの世に存在するという話。それは完成することなく葬り去られた幻の名盤。「Smile」。
Beach BoysとBeatlesがポップスの頂点を争っていた今から40年ほど前の話です。創造力のピークにあった両者(一方はBrian Wilsonですが)は互いに刺激しあいながらロックの歴史を塗り替える名盤を次々と生み出します。Beatlesの「Rubber Soul」に刺激を受けたBrian Wilsonが作り上げたのがポップスのマスターピース「Pet Sounds」です。その「Pet Sounds」に刺激を受けたPaul McCartneyが作り上げたもの、それが現在ロックで最高傑作と呼ばれている「SGT Peppers Lonely Hearts Club Band」でした。しかしその頃Brian Wilsonも「Pet Sounds」を凌ぐ傑作を製作していました。あまりに壮大で現実離れしたプロジェクトであったため困難を極めたそんな時、Brian Wilsonはライバルが作った「SGT」を聴いてしまいます。ますますプレッシャーのかかった状態に陥ったBrian Wilsonは結局「Smile」を完成することができませんでした。
しかし実際には「Smile」はある程度完成していました(今回の「Smile」の楽曲の殆どはこの当時に作られていたものです。)。そんな「Smile」の断片が次々に明らかになるにつれ、それが名盤であったことが明らかになり、ついには幻の名盤と呼ばれるようになったわけです。
アルバムはアメリカの歴史を綴った壮大なポップスシンフォニーです。中には「地」「水」「風」「火」と地球上の元素を歌ったものもあります。「SGT」のようなトータルアルバムの構造を持ちながら、「Americana」「Father Is Child Of The Man」「The Elements」という3曲の組曲による構造を持ちます。さらに視覚に訴える最新の音響効果を使っています。
アルバムはほとんど完璧に近い構成を持ちますが、特に2部の「Father Is Child Of The Man」の美しさはロック史上でも屈指のものではないかと思います。今回作られた「Smile」があのころの「Smile」そのものであるか別にして、こうして実際に聞いてみると、今でも全く色褪せない実に完成度の高い創造力あふれる傑作であることがわかります。もし、、これに近いものが66年の当時に出ていたらBeatlesとBeach Boysの立場は逆転していたかもしれないし、ロックの歴史も変わっていたかもしれません。
★★★★★