Billboard Chart 8/17 | ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)

Billboard Chart 8/17

Single Chart


1(1) : A Bar Song (Tipsy) / Shaboozey (5 Weeks)
2(2) : I Had Some Help / Post Malone f.Morgan Wallen
3(3) : Not Like This / Kendrick Lamar
4(4) : Espresso / Sabrina Carpenter
5(5) : Million Dollar Baby / Tommy Richman
6(5) : Good Luck,Babe! / Chappell Roan
7(10) : Birds Of A Feather / Billie Eilish
8(9) : Please Please Please / Sabrina Carpenter
9(6) : Lose Control / Teddy Swims
10(7) : Too Sweet / Hozier

Shaboozeyの「A Bar Song (Tipsy)」が5週目の1位を獲得しました。今週はついにStreaminsが33.9Mで1位、Digital Salesが12,000回で1位、Radio Airplayが90.5Mで1位と3部門で1位を獲得しました。
3部門での1位獲得曲は次のリストがあるようです。

3部門(Streamings,Sales,Radio Airplay)同一週で制覇した曲

A Bar Song (Tipsy) / Shaboozey 2024/8/17
Easy On Me / Adele 2021/12/4
Despacito / Luis Fonsi & Daddy Yankee f. Justin Bieber 2017/7/22,8/5,12,19
Shape Of You / Ed Sheeran 2017/3/25,4/1,8,15
Closer / The Chainsmokers f.Halsey 2016/10/15,22,11/5,12,19
Hello / Adele 2015/11/28,12/5,19
The Hills / The Weeknd 2015/10/17,31
Uptown Funk! / Mark Ronson f.Bruno Mars 2015/2/7,14,21,3/7,14,21,28,4/4,11
Blank Space / Taylor Swift 2014/12/27
All About That Bass / Meghan Trainor 2014/10/11,18
Fancy / Iggy Azelea f. Charli XCX 2014/6/28
Happy / Pharrell Williams 2014/5/3

12(-) : Guess / Charli XCX f. Billie Eilish
13(15) : Cowgirls / Morgan Wallen f. Ernest
17(26) : Hot To Go ! / Chappell Roan
18(20) : Miles On it / Marshmello & Kane Brown
26(53) : Kehlani / Jordan Adetunji
28(29) : Pour Me A Drink / Post Malone f.Blake Shelton
29(42) : Pink Pony Club / Chappell Roan
31(57) : Big Dawgs / Hanumankind × Kaimi
32(34) : Si Antes Te Hublera Conocido / Karol G

Top40以下での初登場は4曲ありました。


12位に登場したのはイングランドはCambridge出身のシンガーソングライターCharli XCXとBillie Eilishのコラボ「Guess」でした。Charli XCX名義では2014年の「Boom Clap」(8位)以来のTop40ヒットで、コラボでは「I Love It」(2012年7位 Icona Pop f.)と「Fancy」(2014年1位 Iggy Azalea f.)と合わせて4曲目のTop40ヒットとなります。アルバム『Brat』が全米3位に入ったように、このアルバムはエレクトロダンスながらメディアに高い評価があり、アルバムからではないですが、このシングルもリリースするとSpotify(US)で1位を獲るなど注目されています。曲はエレクトロポップですが、100 GecsのDylan Brady、Billie Eilishが作曲のクレジットに入っていて、Daft Punkの「Technologic」が下敷きになっているようです。


Guess / Charli XCX f. Billie Eilish

26位にはイングランドはサウスロンドン出身のドリルラッパーJordan Adetunjiの「Kehlani」が入っています。珍しくUKラップが入っていますが、曲名がアーチストのKehlaniになっていて実際にKehlaniをフューチャーしたバージョンがあります。曲はメロディアスなトラップになっています。


Kehlani / Jordan Adetunji

29位には今勢いのあるChappell Roanの3曲目のTop40ヒット「Pink Pony Club」が入りました。アルバム『The Rise And Fall Of Midwest Princess』からの2曲目のシングルで、PVがカントリークラブというのが売れているポイント?。エレクトロですが、ギターの絡みがなんとも80sな雰囲気です。


Pink Pony Club / Chappell Roan

 

31位にはインドはKerala出身のラッパーHanumankindがプロデューサーKalmiをフューチャーした「Big Dawgs」が入っています。曲もさることながら、このPVがちょっとした驚きで、Wall Of Deathと呼ばれる北インドでは伝統的に知られるものらしく、円筒形の枠内をバイクや車で走るもので、あえて消えつつあるカーニバルの芸術をPVにしたものです。間違いなく今年の中でも上位のPVです。

Big Dawgs / Hanumankind × Kaimi

Streamings Songs #1 : A Bar Song (Tipsy) / Shaboozey 33.9M
Digital Sales #1 : A Bar Song (Tipsy) / Shaboozey 12,000
Radio Airplay #1 : A Bar Song (Tipsy) / Shaboozey 90.5M

Album Chart (Units/Sales)

1(1) : The Tortured Poets Department / Taylor Swift 142,000/84,000
2(-) : Vultures 2 / Kanye West & Ty Dolla Sign 107,000/60,500
3(4) : The Rise And Fall Of A Midwest Princess / Chappell Roan 64,000/?
4(2) : One Thing At A Time / Morgan Wallen 63,000/?
5(5) : Hit Me Hard And Soft / Billie Eilish 57,000/?
6(9) : Brat / Charli XCX 56,000/?
7(3) : The Great American Bar Scene / Zach Bryan 51,000/?
8(11) : Dangerous The Double Album / Morgan Wallen 37,000/?
9(10) : Stick Season / Noah Kahan 37,000/?
10(8) : Twisters The Album / Soundtrack 37,000/?


Taylor Swiftの『The Tortured Poets Department』が14週目の1位を獲得しています。

2位には正式には\$となるKanye West(Ye)とTy Dolla Signの『Vultures 2』が入っています。3作リリース予定2作目で、1作目は初週148,000 Unitsで1位を獲得していました。Kanye Westにとっては13枚目のTop10アルバムとなります。

Chappell Roanがとうとう3位まで上昇しています。ロラパルーザで人気を博してシングルが軒並みTop40に入っています。

40位以下を見るとえっと思うようなアルバムも

43(-) : Sincere / Kalid
102(-) : I Lay Down My Life For You / Jpegmafia
130(-) : No Name / Jack White

 

この中では102位のJpegmafiaの5枚目のアルバム『I Lay Down My Life For You』を取り上げます。
Jpegmafia(Marrrington DeVauighn Hendricks)はニューヨーク出身のシンガーソングライター、ラッパーで、過去4作は100位に入っておらず、今作品の102位は実は自己最高位となります。しかし2019年『All My Heroes Are Cornballs』がメディアに絶賛されると、2021年の『LP!』も高い評価を受けての今回のアルバムとなります。Metacriticで77/100、Pitchforkで6.9/10と散々ですが、AOTYではUser's Bestで今年最高の87を記録していて、私もこのアルバムは今年のベストに近いと思っています。

1曲目がこれですから
I Scream This In The Mirror Before I Interact With Anyone / Jpegmafia

むちゃくちゃロッキンな出だしでびっくりします。

2曲目が
Sin Miedo / Jpegmafia

これ何!という感じです。バックの爆音ギター、ドラムとラップ、エレクトロの組み合わせがカオスです。サビが凄いキャッチーでびっくりします。

I'll Be Right There / Jpegmafia


3曲目がこれで、メロウなバックトラックにゴスペルを隠し味。3曲だけでもおなかいっぱいという感じ。

シングルとなっているのがDenzel Curryとのコラボとなる「Jpegultra」。バックのJazzyなトラックのループが天才的です。

Jpegultra / Jpegmafia × Denzel Curry