Billboard Chart 10/16 | ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)

Billboard Chart 10/16



Single Chart


1(2) : Stay / The Kid Laroi & Justin Bieber (7 Weeks)
2(3) : Industry Baby / Lil Nas X × Jack Harlow
3(5) : Fancy Like / Walker Hayes
4(4) : Way 2 Sexy / Drake f. Young Thug
5(6) : Bad Habits / Ed Sheeran
6(7) : Good 4 U / Olivia Rodrigo
7(8) : Kiss Me More / Doja Cat f. Sza
8(10) : Levitating / Dua Lipa
9(9) : Knife Talk / Drake f.21 Savage & Project Pat
10(11) : Essence / Wizkid f. Justin Bieber & Terms



The Kid LaroiとJustin Bieberの「Stay」が1位に復帰して通算7週目の1位となっています。Streamingsは23.2Mで4位から3位、Digital Salesは7,400回で33位、Radio Airplayは86.4Mで1位でした。



2位に再び上昇したLil Nas XとJack Harlowの「Industry Baby」ですが、Straemingsは23.4Mとほぼ互角の2位。Digital Salesは5.200回で8位から12位に、Radio Airplayは58.1Mで6位から5位に上昇しています。Radio Airplayの差がかなり開いていて、まだまだ「Stay」を超えるのは厳しい感じです。



10位にはナイジェリア出身のアーチストWizkidが「Essence」で自身の名義では初となるTop10入りを果たしました。Wizkidと言えばDrakeの全米1位曲「One Dance」でフューチャリングされたことで知られていました。Radio Airplayは48.9Mで7位から9位、Streamingsは11.2Mで26位から21位、Digital Salesは3,200回で17位から24位でした。



Essence / Wizkid f. Justin Bieber & Terms


Dua Lipaの「Levitating」が今週8位でTop10内38週目になりました。今年の年間チャートでも1位争いに食い込みそうなロングヒットとなっています。ちなみにTop10内のランクイン記録としてはThe Weeknd「Blinding Lights」が57週、Post Maloneの「Circles」が39週となっています。



11(14) : Shivers / Ed Sheeran
13(16) : Need To Know / Doja Cat
15(15) : Heat Waves / Glass Animals
16(19) : Beggin / Maneskin
18(18) : You Right / Doja Cat & The Weeknd
19(21) : If I Didn't Love You / Jason Aldean & Carrie Underwood
21(25) : Traitor / Olivia Rodrigo
23(71) : Sharing Locations / Meek Mill f. Lil Baby & Lil Durk *
24(27) : Chasing After You / Ryan Hurd with Maren Morris
25(29) : Pepas / Farruko
32(46) : Cold Heart (Pnau Remix) / Elton John & Dua Lipa
33(43) : Memory I Don't Mess With / Lee Brice
34(35) : A-O-K / Tai Verdes
35(50) : Love Nwantiti (Ah Ah Ah) / Ckay
36(-) : Intro (Hate On Me) / Meek Mill
38(64) : Gyalis / Copella Grey
39(41) : Peaches / Justin Bieber f. Daniel Caeser & Giveon *
* Top40 再登場



11位以下で初登場の曲は5曲ありました。


32位にはElton JohnとDua Lipaの「Cold Heart」(Pnau Remix)が入っています。Elton Johnの32枚目のアルバム『The Lockdown Sessions』からのシングルで、全英では1位に輝いています。オーストラリアはシドニー出身のトリオPnauによるElton Johnの「Rocket Man」「Sacrifice」「Kiss The Bride」「Where's The Shoorah」のマッシュアップになっています。Elton Johnにとっては1999年の「Written In The Stars」(29位)以来58曲目のTop40ヒットとなりました。最初のTop40ヒットが1970年の「Your Song」(全米8位)ですから52年のスパンとなります。


Cold Heart (Pnau Remix) / Elton John & Dua Lipa


33位にはサウスキャロライナはSumter出身ノカントリーシンガーLee Briceの「Memory I Don't Mess With」が入りました。2020年のアルバム『Hey World』からの2曲目のシングルで、7曲目のTop40ヒットとなります。


Memory I Don't Mess With / Lee Brice


35位にはWizkidと同じくナイジェリア出身のシンガーソングライターCkayの「Love Nwantiti」が入っています。既にヨーロッパでは大ヒット中ですが、もともと2019年にリリースされていた曲をリミックスしたものがTikTokで人気となったものです。Wizkidと同じくアフリカからの新しい風が新鮮です。


Love Nwantiti (Ah Ah Ah) / Ckay


36位には今週アルバムが3位を記録したペンシルバニア出身のラッパーMeek Millsの「Intro」が入っています。人気アルバムの1曲目はStreamingsを稼ぎやすいせいか、大体チャートインする傾向になっています。


Intro (Hate On Me) / Meek Mill


38位にはジャマイカをルーツとするニューヨーク出身のアーチストCapella Creyの「Gyalis」が入っています。Chris Brownリミックスが出るなど今後の上昇が期待されます。グルービイな音が良い感じです。


Gyalis / Copella Grey


Screaming Songs #1 : Way 2 Sexy / Drkae f. Young Thug 23.4M
Digital Sales #1 : My Universe / Coldplay × BTS 42,600
Radio Airplay #1 : Stay / The Kid Laroi & Justin Bieber 86.4M



Album Chart (Units/Sales)


1(157) : Fearless(Taylor's Version) / Taylor Swift 152,000/146,000
2(2) : Certified Lover Boy / Drake 110,000/?
3(-) : Expensive Pain / Meek Mill 95,000/10,000
4(1) : Sincerely Kentrell / Youngboy Never Broke Again 71,000/?
5(3) : Montero / Lil Nas X 45,000/?
6(5) : Sour / Olivia Rodrigo 43,000/?
7(6) : Planet Her / Doja Cat 43,000/?
8(-) : Love For Sale / Tony Bennett & Lady Gaga 41,000/38,000
9(7) : Dangerous The Double Album / Morgan Wallen 40,000/?
10(4) : Donda / Kanye West 39,000/?



11(-) : In These Silent Days / Brandi Carlile
26(-) : La 167 / Farruko
35(-) : Trust Fund Babies / Lil Wayne f. Rich The Kid
 

Taylor Swiftの『Fearless (Taylor's Version)』がサイン入りCDやVinyl LPの発売によりセールスを上げて今年4月24日以来の1位に復帰しています。



3位にはペンシルバニア出身のラッパーMeeek Millsの5枚目のアルバム『Expensive Pain』が入りました。MixtapeやExtended Playsを含めると7枚目のTop10アルバムとなります。Lil Uzi Vert、Young Thug、Moneybagg Yo、Lil Baby、Lil Durkなどが参加しています。1曲目の「Intro (Hate On Me)」が36位、シングルの「Sharing Locations」が22位を記録しています。



8位にはニューヨーク出身のシンガーTony Bennett(御年95歳)とLady Gagaのアルバム『Love For Sale』が入っています。Lady Gagaとのコラボということでは2014年の『Cheek To Cheek』は1位に輝いていました。Tony Bennettにとっては6枚目の全米Top10アルバムですが、最初のTop10アルバムは1962年の『I Left My Heart In San Francisco』(7位)ということで59年のスパンは”生存中”では最長記録です。没後を含めるとNat King Coleの63年というのがあるようです。