2000-2009年 My Best 100 #2
洋楽大手サイトのMeantimeさんが現在実施されている00年代投票に向けての企画です。
2000年から2009年まで全米Billboard Hot100に登場した曲を対象に私が100曲を選びました。
1年ごとに出しているMy Best 10 Songsを一旦白紙に戻して、選び直しました。今だから良いなと思っている曲や、10年経ってみて自分の中で評価が上がった曲などもありました。
Meantime HP
Meantime 00年代投票(締切は今月末)
90: Maria Maria / Santana f. Product GB
- Supernatural/Santana
- ¥860
- Amazon.co.jp
Santanaの「Smooth」に続く大ヒット曲。実はヒットした当時はそれほど印象に無かった曲でしたが、ふと最近口ずさんだりして、改めて中毒性のあるメロディと感じました。切ないメロディとサンタナのギターが良い感じです。2000年1月にTop40入りして、全米最高1位を10週間記録。
- All That You Can’t Leave Behin/U2
- ¥1,179
- Amazon.co.jp
00年代のU2はGrammy賞を何度も獲得するなどキャリアのピークと言ってもいいほどの活躍でした。その最初のヒットで、00年代のU2宣言のようなナンバーがこの「Beautiful Day」でした。爽快感のあるメロディは何度聞いても気合が入ります。2000年12月にTop40入りして、全米最高21位を記録。
88: Hips Don't Lie / Shakira f. Wyclef Jean
- Oral Fixation 1 & 2 (Bonus Dvd) (Dlx) (Slip)/Shakira
- ¥1,354
- Amazon.co.jp
00年代に活躍したShakiraはラテンシンガーですが、ポップスの王道というような曲が多くて個人的にお気に入りでした。この曲はオリンピックの季節にヒットした印象が強いナンバーですが、独特の声、ダンスはやはり圧倒されます。2006年4月にTop40入りして、全米最高1位を2週間記録。
87: Unwritten / Natasha Bedingfield
- Unwritten/Natasha Bedingfield
- ¥1,607
- Amazon.co.jp
全英のポップアーチストNatasha Bedingfieldの大ヒット曲。兄Daniel Bedingfieldに続いて全米に上陸したらいつの間にかこちらの方がビッグヒットになっていました。Alanis Morissetteのようなループサウンドのメロディが気持ちいいポップナンバー。思わず口ずさんでしまいます。2006年1月にTop40入りして、全米最高5位を記録。
- Reason/Hoobastank
- ¥925
- Amazon.co.jp
もともとメロディに定評のあった全米のロックバンドHoobastankの大ヒット曲。衝撃的なビデオクリップも話題になりました。シンプルだけどグッとくる歌詞も良かった。2004年4月にTop40入りして、全米最高2位を記録。
- A Rush of Blood to the Head/Coldplay
- ¥1,183
- Amazon.co.jp
全英のロックバンドColdplayの初の全米ヒット。Coldplayはこの曲でGrammyを獲って、それから全世界で快進撃を続けることになりました。ドラマチックな歌詞に壮大なメロディはドリームポップという言葉で語られるようになりました。2003年4月にTop40入りして、全米最高29位を記録。
- B’Day/Beyonce
- ¥1,013
- Amazon.co.jp
R&BシンガーBeyonceの現在までの最大のヒット曲。ヒットメイカーStargateの手によるミッドテンポなバラード。Beyonceといえばアップテンポというイメージをこの曲で打ち破って、新しいBeyonceのイメージを作りました。2006年11月にTop40入りして、全米最高1位を10週間記録。
83: The Remedy(I Won't Worry) / Jason Mraz
- Waiting for My Rocket to Come/Jason Mraz
- ¥1,607
- Amazon.co.jp
全米のシンガーソングライターJason Mrazのブレイク作。友人の癌からJason Mrazの人生観を歌にしたナンバーで、前向きなメッセージが伝わってきます。2003年8月にTop40入りして、全米最高15位を記録。
- So Far Gone/Drake
- ¥929
- Amazon.co.jp
カナダから登場した若きR&Bスター。ソウルシンガーであり、ラップもして、曲もかけるという両刀使いのアーチストでした。曲は70年代のソウルサウンドを下敷きにしていて、これがまた癖になるメロディでした。2009年6月にTop40入りして、全米最高2位を記録。
81: Bleeding Love / Leona Lewis
- Spirit (Snys)/Leona Lewis
- ¥1,013
- Amazon.co.jp
全英のオーディション番組X-Factorから登場した歌姫。全米に上陸してまたたくまに頂点に立ちました。情熱的で圧倒的な迫力あるバラードはポップス一色だったこの頃のチャートの中で逆に目立ちました。2008年3月にTop40入りして、全米最高1位を4週間記録。