Billboard Chart 5/17 | ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)

Single Chart

Spirit/Leona Lewis
¥1,465
Amazon.co.jp



1(1) : Bleeding Love / Leona Lewis (4 Weeks)
2(2) : Lollipop / Lil Wayne f. Static Major
3(3) : No Air /Jordin Sparks Duet With Chris Brown
4(5) : Love In This Club / Usher f. Young Jeezy
5(6) : Sexy Can I / Ray J & Yung Berg
6(4) : 4 Minutes / Madonna f.Justin Timberlake
7(7) : Touch My Body / Mariah Carey
8(19) : Pocketful Of Sunshine / Natasha Bedingfield
9(8) : Love Song / Sara Bareilles
10(14) : Leavin' / Jesse McCartney


11(15) : Damaged / Danity Kane
13(13) : Say / John Mayer
19(23) : Bust It Baby (Part 2) / Plies f. Ne-Yo
20(26) : Realize / Colbie Caillat
30(41) : It's Not My Time / 3 Doors Down
31(60) : A Milli / Lil Wayne
34(47) : In Love With A Girl / Gavin DeGraw
36(45) : Shake It / Metro Station
37(44) : The Way That I Love You / Ashanti


Leona Lewisの「Bleeding Love」が4週目の1位をキープしています。2位のLil Wayneと3位Jordin Sparksも動いていません。8位にはNatasha Bedingfieldの「Pocketful Of Sunshine」が急上昇していますが、これはAmerican Idolの番組でNatashaがパフォーマンスをした影響でダウンロードが増加してのものということです。最近は手軽に手に入るダウンロードがチャートの中心になっていることもあって、TV番組の影響が直接チャートに影響していきます。11位以下ではDanity Kaneが11位まで上昇。Pliesが19位、Colbie Caillatが20位と順調に上昇しています。


今週Top40入りした新曲は5曲。まず2000年にKryptoniteが大ヒットしてから確実にチャートヒットを重ねてきているハードロックバンド 3 Doors Downの3年ぶりのTop40ヒットとなる「It's Not My Time」が30位に登場しています。5月20日に発売される初のバンド名をタイトルにした『3 Doors Down』からのカットです。31位には「Lollipop」が初の全米1位となったサウスラッパーLil Wayneの『The Carter Ⅲ」からの2ndカット「A Milli」がダウンロードから登場しています。この曲もHurricane ChrisやLil Mamaをフューチャリングしているバージョンが用意されているということですし、アルバム発売時にはさらなる上昇もあるかもしれません。しかもアルバムにはまだまだTimbalandプロデュース、Justin TimberlakeとNelly Furtadoをフューチャリングした「Party Control」やJust BlazeプロデュースでLudacrisをフューチャリングした「Eat You Alive」、さらにKanye WestやDr Dreの絡んだ曲があることからまだまだシングルヒットは出せそうです。34位にはNYのSSW、Gavin DeGrawの「I Love With A Girl」が入りました。5月6日発売の2ndアルバムからの2ndカットとなります。36位にはようやく入ってきたカリフォルニアのエレクトロバンドMetro Stationの「Shake It」が入りました。音はモロ80年代前半のテクノポップ。大ヒットしているTV番組のHannah Montana絡みですが、バンドのメンバーであるTrace CyrusはMiley Cyrusのお兄さん(異母、異父)になります。37位には去年の年末から延期が続いているAshantiのアルバムからのカット「The Way That I Love You」が入りました。6月3日に発売予定の『Declaration』からのカットです。Leona Lewisで熱唱系が再び注目を集めていますから、タイミングとしては良かったかもしれません。


It's Not My Time / 3 Doors Down
A Milli / Lil Wayne (曲のみ)
In Love With A Girl / Gavin DeGraw
Shake It /Metro Station
The Way That I Love You / Ashanti


■ 今週は40位以下で近いうちにTop40に入りそうな注目曲を紹介します。

We Started Nothing/The Ting Tings
¥2,106
Amazon.co.jp


53(64) : Take A Bow / Rihanna
57(-) : Give It 2 Me / Madonna
59(79) : Love In This Club Part 2 / Usher f. Beyonce & Lil Wayne (曲のみ)
61(87) : Mercy / Duffy
65(-) : We Made It / Busta Rhymes f. Linkin Park
71(93) : American Boy / Estelle f. Kanye West
83(-) : Heaven Sent / Keyshia Cole
92(-) : There's Nothin / Sean Kingston f. Elan & Juelz Santana
93(-) : Shut Up And Let Me Go / The Ting Tings (曲のみ)
96(-) : Dreams Collide / Colbie Caillat (曲のみ)

-(-) : Viva La Vida / Coldplay
-(-) : Violet Hill / Coldplay (曲のみ)


53位に上がっているRihannaの「Take A Bow」来週のチャートで1位の可能性があります。現在I Tuensのダウンロードで1位。再装盤『Good Girl Gone Bad』に追加収録されています。57位のMadonna「Give It 2 Me」はアルバム発売による登場ですが2ndカット予定でNeptunesプロデュースのナンバー。59位にはUsherの「Love In This Club」に続くカット「Love In This Club Part 2」が上昇。プロデューサーはSoundzでフューチャリングがBeyonceとLil Wayneと強力です。61位にはUK1位のDuffy「Mercy」、65位には先週紹介したBusta RhymesとLinkin Parkのコラボ、71位にはこれまたUK1位のEstelleの「American Boy」が続いています。いずれも大ヒットの可能性があります。83位Keyshia Coleの「Heaven Sent」はアルバム『Just Like You』から5曲目のカットとなります。92位にはSean Kingstonのデビューアルバムから4曲目のカットとなる「There's Nothin」が登場。J R Rotemのプロデュースで、エアプレイ用にリミックスされているということです。93位にはUKのインディーバンドTing Tingsの「Shut Up And Let Me Go」が入っていますが、来週はダウンロード好調でかなりの上昇があります。Franz Ferdinandあたりを彷彿とさせるリズミカルなギターに自由奔放なボーカルが乗ります。個人的に最近ハマっている曲の一つ。今年の注目アーチストとなるかもしれません。ちなみに今年BBCが注目するアーチストランキングのAdele、Duffyに続く3位はTing Tingsでした。96位のColbie Caillatの「Dream Collide」は『Coco』のUK盤ボーナストラック収録曲で4月29日にI Tunesのダウンロードを開始したことにより上昇しました。相変わらず癒される音です。最後にColdplayの「Viva La Vida」ですが現在I Tunesのダウンロードで2位。来週はいきなりTop10入りになるでしょう。


BBCが選ぶアーチストリスト


Album Chart

Hard Candy/Madonna
¥1,510
Amazon.co.jp



1(-) : Hard Candy / Madonna 280,000
2(1) : E=MC2 / Mariah Carey 95,000
3(2) : Spirit / Leona Lewis 84,000
4(-) : Lyfe Change / Lyfe Jennings 80,000
5(-) : Songs From The Sparkle Lounge / Def Leppard 55,000
6(-) : Rising Down / The Roots 54,000
7(-) : Third / Portishead 53,000
8(-) : Mudcrutch / Mudcrutch 38,000
9(6) / Now 27 / Various Artists 31,000
10(-) : Greatest Hits Limited Edition / Tim McGraw 29,000


12(-) : Nine Lives / Steve Winwood
15(-) : The Kind Of Love / Carly Simon
21(-) : Can't Love Can't Hurt / Augustana
25(-) : VYP:The Voice Of Young People / Lil Mama
38(-) : Shine / Estelle


Madonnaが通算7枚目の全米アルバム1位を獲得しました。初動枚数は前作よりも下回りましたがなおトップランナーであることを証明しました。2位Mariah、3位Leona Lewisと女性Voが続きます。今週は注目アルバムが大量に登場していて、4位にはR&BソングライターLyfe Jenningsの「Lyfe Change」、5位にはハードロックバンドDef Lepardの「Songs From The Sparkle Lounge」、6位にはR&BグループThe Rootsの「Rising Down」、7位にはUKポップバンドPortisheadの「Third」が登場しています。8位に登場してきたMudcrutchはTom Pettyのサイドプロジェクト。10位にはカントリーシンガーTim McGrawのベスト(限定版)が入りました。


■ Madonna USA Album Chart Data (Top40)


1: Madonna 83年8位 ★5
2: Like A Virgin 84年1位(3) ★10
3: True Blue 86年1位(5) ★7
4: Who's That Girl 87年7位 ★
5: You Can Dance 87年14位 ★
6: Like A Prayer 89年1位(6) ★4
7: I'm Breathless 90年2位 ★2
8: The Immaculate Collection 90年2位 ★10
9: Erotica 92年2位 ★2
10: Bedtime Stories 94年3位 ★3
11: Something To Remember 95年6位 ★3
12: Evita 96年2位 ★5
13: Ray Of Light 98年2位 ★4
14: The Next Best Things 00年34位
15: Music 00年1位(1) ★3
16: GHV2 01年7位 ★
17: American Life 03年1位(1) ★
18: Confessions On A Dance Floor 05年1位(1) ★
19: 'm Going Tell You A Secret 06年33位
20: Confessions Tour 07年15位
21: Hard Candy 08年1位(1)