Billboard Chart 6/10 | ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)

Single Chart


Chamillionaire
The Sound of Revenge


1(1): Ridin' / Chamillionaire f. Krayzie Bone (2 Weeks)
2(2): Bad Day / Daniel Powter
3(9): Promiscuous / Nelly Furtado f. Timbland
4(5): Where'd You Go / Fort Minor f. Holly Brook
5(3): SOS / Rihanna
6(13): Me & U / Cassie
7(4): Temperature / Sean Paul
8(7): Snap Yo Fingers / Lil Jon f. E-40 & Sean Paul Of The Youngbloodz
9(16): Hips Don't Lie / Shakira f. Wyclef Jean
10(8): Over My Head (Cable Car) / The Fray


12(14): Unfaithful / Rihanna
14(31): So What / Field Mob f. Ciara
20(27): Black Horse & The Cherry Tree / KT Tunstall
30(50): Boosy / Kelis f. Too Short
33(44): Why You Wanna / T.I


Chamillionaireが2週目の1位を獲得。予想通り3位までNelly Furtadoが上昇していますがエアプレイではまだまだ差があります。今週の注目はNelly Furtadoがもたついていたらこちらが1位を獲りそうな勢いのCassieです。現在19歳のポップボーカリストで、Ciaraあたりに似ています。トミーモトーラやP Diddyのバックアップを受けているデビューアルバムが注目されます(発売日未定)。


Cassie
Me & U

Me & U / Cassie


Album Chart


Dixie Chicks
Taking the Long Way


1(-): Taking The Long Way / Dixie Chicks 526,000
2(4): High School Musical / Soundtrack 175,000
3(-): American Idol Season 5 Encore / Various Artists 154,000
4(-): We Don't Need To Whisper / Angels & Airwaves 127,000
5(1): Stadium Arcadium / Red Hot Chili Peppers 113,000
6(6): Me And My Gang / Rascal Flatts 85,000
7(-): King Of Kings / Don Omar 68,000
8(-): WWE: Wreckless Intent / Various Artists 66,000
9(3): 10,000 Days / Tool 65,000
10(22): Some Hearts / Carrie Underwood 65,000

Dixie Chicksが3枚目の1位獲得です。


■ Dixie Chicks USA Album Data


1: Wide Open Spaces 98年4位 ★12
2: Fly 99年1位(2) ★10 (初週 341,000枚)
3: Home 02年1位(4) ★6 (初週 780,000枚)
4: Top Of The World Tour Live 03年27位 ●
5: Taking The Long Way 06年1位 (初週 525,000枚)


ブルーグラスの美しいメロディに彩られた『Home』は超が付くほどの名作でしたが、Dixie Chicksのメンバーが湾岸戦争とブッシュ政権批判を行ったことにより当時の全米で批判が集中し、人気が急落していました。今回の復帰作はその影響もあって、前作よりは売上を落としています(といっても50万強を売れるのは大アーチストの証明)。