ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

ver.5 - 洋楽チャートをデータと共に

過去と現在の洋楽シーンをチャートデータをもとに紹介するページ(週一更新予定)


Billboard Chart 9/27

Single Chart


1(1) : Golden / Hunter/X,Ejae,Audrey Nuna & Rei Ami (6 Weeks)
2(2) : Ordinary / Alex Warren
3(3) : Manchild / Sabrina Carpenter
4(7) : What I Want / Morgan Wallen f.Tate McRae
5(5) : Soda Pop / Saja Boys,Andrew Choi,Neckwav,Danny Chung,Kevin Woo & samUil Lee
6(4) : Your Idol / Saja Boys,Andrew Choi,Neckwav,Danny Chung,Kevin Woo & samUil Lee
7(9) : Love Me Not / Ravyn Lenae
8(10) : Daisies / Justin Bieber
9(11) : Lose Control / Teddy Swims
10(8) : How It's Done / Hunter/X,Ejae,Audrey Nuna & Rei Ami

K Pop Demon HuntersからHunter/Xの「Golden」が6週目の1位を獲得しています。6週1位はEncantoサントラからの「We Don't Talk About Bruno」(2022年)に並ぶ記録となります。Streamingsは32.1Mで1位、Digital Salesは7,000回で3位から2位に、Radio Airplayは30.6Mで20位から16位に上昇しています。

13(13) : I Got Better / Morgan Wallen
14(14) : Mutt / Leaon Thomas
25(29) : Mysticl Magical / Benson Boone
28(31) : Happen To Me / Russell Dickerson
29(34) : Folded / Kehlani
34(38) : It Depends / Chris Brown f. Bryson Tiller
38(46) : Bottle Rocketrs / Scotty McCreery & Hootie & The Blowfish
39(48) : No Broke Boys / Disco Lines & Tinashe

Top40に入ってきたのは2曲ありました。American Idol 2011で登場したNorth Carolina出身のカントリーシンガーScotty McCreeryの「Bottle Rockets」が久しぶりのヒットとなっています。1994年のメガヒットアルバムHootie & The Blowfishの『Cracked Rear View』から「Hold My Hand」をマッシュアップしたたような感じで、フューチャリングされています。久しぶりのHootie & The Blowfishが登場するPVも懐かしいです。

Bottle Rocketrs / Scotty McCreery & Hootie & The Blowfish

39位にはコロラド州Boulder出身のDJ Disco Linesの「No Broke Boys」が入っています。元々2024年の10月に発売されたTinasheのシングルでしたが、これをリミックスしたものがTikTokで受けて、ヨーロッパで大ヒット。全英でも2位まで上昇し、全米チャートにも上陸しました。


No Broke Boys / Disco Lines & Tinashe

Streaming Songs #1 : Golden / Hunter/X 32.1M
Digital Sales #1 : Charlie / Tom MacDonald 18,000
Radio Airplay #1 : Ordinary / Alex Warren 76.1M

Tom MacDonaldの「Charlie」はCharlie Kirkへのトリビュートソング。

Album Chart (Units/Salees)


1(-) : Breach / Twenty One Pilots 200,000/169,000
2(1) : K Pop Demon Hunters / Soundtrack 112,000/?
3(3) : I'm The Problem / Morgan Wallen 97,000/?
4(2) : Man's Best Friend / Sabrina Carpenter 88,000/?
5(-) : Play / Ed Sheeran 71,000/51,000
6(4) : Swag / Justin Bieber 44,000/?
7(5) : You'll Be Alright Kid / Alex Warren 36,000/?
8(6) : SOS / Sza 33,000/?
9(7) : One Things At A Time / Morgan Wallen 33,000/?
10(10) : I Barely Know Her / Sombr 29,000/?

15(-) : Color Outside The Lines EP / Cortis
38(-) : Lil Fantasy Vol.1 / Chaeyoung

Twenty One Pilotsの『Breach』が1位を獲得しています。ロックバンドで200,000Units以上というのは2019年のTool『Fear Inoculum』以来。Twenty One Pilotsとしては2015年の『Blurryface』以来2枚目の全米1位獲得です。ハイパーポップなシングル「The Contract」がAltanative Airplay Chartで1位を獲得しています。


The Contract / Twenty One Pilots
City Walls / Twenty One Pilots

5位にはイングランドはHalifax出身のシンガーソングライターEd Sheeranの8枚目のアルバム『Play』が入りました。「Azizam」(全米28位 全英3位)「Sapphire」(全米74位 全英5位)といったシングルが収録されています。


Azizam / Ed Sheeran
Sapphire / Ed Sheeran

 

UK Chart 9/26

Single Chart


1(1) : Golden / Hunbter/X,Ejae,Audrey Nuna,Rei (8 Weeks)
2(2) : Man I Need / Olivia Dean
3(-) : Something In The Heavens / Lewis Capaldi
4(-) : Where Is My Husband / Raye
5(3) : Soda Pop / Saja Boys,Andrew Choi,Neckwav
6(5) : Your Idol / Saja Boys,Andrew Choi,Neckwav
7(7) : 12 To 12 / Sombr
8(6) : Nice To Each Other / Olivia Dean
9(4) : Tears / Sabrina Carpenter
10(8) : Manchild / Sabrina Carpenter

19(21) : Breakin Dishes / Rihanna
29(37) : Sugar On My Tongue / Tyler The Creator

Hunter/Xの「Golden」が8週目の1位を獲得しています。アニメ作品の曲ということでは1969年のThe Archies「Sugar Sugar」の8週に並ぶタイ記録となっています。

3位に登場したのはスコットランドはグラスゴー出身のシンガーソングライターLewis Capaldiの「Something In The Heavens」でした。これでLewis Capaldiは10曲目のTop10ヒットとなります。カムバックシングル「Survive」(全英1位)に続くヒットとなります。Lewisらしい情熱的なバラードですが、花と水をフューチャーした美しいPVが印象的です。

Something In The Heavens / Lewis Capaldi

4位に登場したのはロンドンはTooting出身のシンガーソングライターRayeの「Where Is My Husband?」でした。2023年の「Prada」(全英3位)以来となるTop10ヒットで、セカンドアルバムからのシングルと言われています。60年代のソウルサウンドを蘇らせたDestiny's Childのような曲です。アップテンポのハーモニーがなんとも懐かしく良い感じです。

Where Is My Husband / Raye

19位にRihannaが3人目の子どもが生まれたということで2007年のトラック「Breakin Dishes」が上がっています。


Breakin Dishes / Rihanna

Album Chart
 

1(-) : Futique / Biffy Clyro
2(2) : Man's Best Friend / Sabrina Carpenter
3(-) : I'm Only F**king Myself / Lola Young
4(-) : Rainy Sunday Afternoon / Divine Comedy
5(1) : Play / Ed Sheeran
6(-) : Buckingham Nicks / Buckingham Nicks
7(6) : The Highlights / The Weeknd
8(10) : You'll Be Alright Kid (Chapter 1) / Alex Warren
9(7) : +-=÷× Tour Collection / Ed Sheeran
10(8) : Time Flies 1994-2009 / Oasis

12(-) : Tron Ares OST / Nine Inch Nails
13(-) : Juniper / Joy Crookes
21(-) : Same Day Cleaning / Sammy Virji
26(-) : Am I The Drama / Cardi B
27(-) : Octopus / Newton Faulkner

スコットランドはKilmarnockで結成されたロックバンドBiffy Clyroの10枚目のアルバム『Futique』が1位を獲得しています。2013年の『Opposites』、2016年の『Ellipsis』、2020年の『A Celebration Of Ending』に続く4枚目の1位獲得でした。10枚中7枚がTop5内と安定した人気があります。

A Little Love / Biffy Clyro

3位にはロンドン出身のシンガーソングライターLola Youngの3枚目のアルバム『I'm Only F**king Myself』が入っています。前作2024年の『This Wasn't Meant For You Anyway』は16位を記録していました。シングル「Messy」が全英1位を獲得していました。


Messy / Lola Young

4位には北アイルランドはEnniskillen出身のロックバンドThe Divine Comedyの13枚目のアルバム『Rainy Sunday Afternoon』が入っています。2016年の『Foreverland』が全英7位、2019年の『Office Politics』が全英5位ときて、今回バンド結成26年にして最高記録の4位となっています。どこか懐かしい美しいメロディが特長のThe Divine Comedyですが、期待に応えるような力作になってます。

Achilles / The Divine Comedy
Invisible Thread / The Divine Comedy

6位にはLindsay BuckinghamとStevie Nicks(Fleetwood Mac)の1973年のアルバム『Buckingham Nicks』が2025年9月19日にリマスターされて登場しています。
 

Crazy Ken Band(CKB)の25枚目のアルバム『華麗』が9月3日にリリースされました。25枚という枚数もさることながら、どのアルバムも高いクオリティで、シングル以外にアルバム曲がまた素晴らしいのがCKBです。

華麗なるCKB25枚目のアルバム発売されたことを記念して、当サイトの管理人が選ぶCKBソング100曲を紹介しましたが、選には漏れていますが、候補となっていた30曲を紹介します。音源は基本的に公式のものを張っていますが、ないものについては検索ページを出しています。

愛の世界 ※CKB仕様 2017 *1997
葉山ツイスト 1998
ベレット1600GT-CKB仕様 1999 *1997
レッドライト・ヨコハマ 2000
かっこいいブーガルー 2001
ABCからZまで 2002
ヨコスカン・ショック 2002
7時77分 2003
夜のヴィブラート 2003
California Roll 2005
 

京浜狂走曲 2005
Loco Loco Sunset Cruise 2005
メリメリ 2006
アイワナゲチョラ w/Q from Rappagariya 2006
プレイボーイ・ツイスト 2006
LADY MUSTANG 2007
小東京 2009
Hong Kong Typhoon 2010
地層 2010
友だちはいいもんだ 2011

いっぱい いっぱい 2011
夜明け 2012
アルゼンチン逃避行 2016
Tampopo 2019
Get 2019
9月21日 2020
愛があるなら年の差なんて 2020
ドバイ 2022
霧子 2024
2時22分 2024