お久しぶりです
またまたご無沙汰しているうちに年が明け、
2021年になってしまいました。
時が過ぎるのは早い!!
いや、あんたが更新してないだけ
子宮頸部腺扁平上皮癌で、広汎子宮全摘術を受けて、
7年半
そして上行結腸がんで、内視鏡手術を受けて1年半
が経ちました。
最近の体調はといいますと、
◇おりもの
◇下腹部痛
◇腰痛
といった、嫌な感じの症状が年末から続いてますが、
8月にCT撮ってクリアだったし
11月に婦人科の検診で採血も細胞診もクリアしたし
まぁ大丈夫だろうと
勝手に思い込んで毎日過ごしてます
冷えもあるのか
冷えは万病の元ですからね
過敏性大腸炎もあるし
色々とややこしい
とにかく悪く考えることはやめてます。
ちなみに、子宮頸がんの術後の後遺症といわれているような
◇便秘
◇リンパ浮腫
等は起きてません
排尿障害については、尿意がわかる頃には、
もう漏れるー!
となるので、早め早めです。笑
やはり朝はスッキリ出きれずに、いきんで‥
という感じですかね。
まぁ仕方ないです。自力で出せるだけ感謝です
手術してから体重が、5キロ増なので、そこはちょっと戻していかなきゃと思っています
現在は、薬は2日に一回、エストラーナテープのみ
貼ってます。
ホルモン剤なので、乳がんになるリスクがあるといわれており、当初は5年ほどの使用でやめようと言われてましたが、最近の研究では、10年使用でも問題ないとなっているらしく、私の場合ももう少し続けようとなりました。
乳がん検診は毎年しています
お仕事は、
開院したクリニックで、(あれからもう6年目です)
パートとして週4日ほど働き、週に1回ほど、夜間の急病センターでアルバイトしております。
とよく言われますが、休みが自由にとれて、融通がきく、このスタイルでいこうと思ってます。
でも先日、ふと計算して驚いたことは、
総合病院で正職員で働いていた時代から計算すると、
年収で400万円も減の状態
よくまぁ、この状態で
やっているなぁと。
しかも子どもは私立大学にも行っており、かなり教育費にかかっているのに、なんとか生活が出来ている❣️
‥‥‥
ということは、職員で働いていた頃は、年に400万円は軽く貯金が出来ていたはず。
と思うと、結婚20年。ざっと計算して1億円近くの貯金が出来ているはずなのに、全く出来ておりません。何故だ?!
そんな計算をして、
いかに贅沢な生活をしていたんだろうと、我ながら驚いております。
贅沢な生活はしていないつもりでしたが
考えると、結婚してから車4台、キャッシュで購入
マイホームも購入🏡
そりゃ、お金使ってますね
いやそれでも1億は使ってないぞ
今は本当に細々と生活をしていますが、
特に不自由はございません。
これには生命保険が関係していますので、
また次の機会に書きますね
あ、おかずは1〜2品減ってますが
子宮頸がんになり、あの頃小6と小2だった
子ども達も
この春から、大学2年生と、高校1年生になります。
2人とも、私の身体のことは、これっぽっちも心配していないようで、
私の影響で、言霊を信じている2人は
大丈夫
もう病気にはならないと思ってたら
ならないから
と、私にそう言って、自分たちが思うように、
自由奔放に過ごしています。
お母さん大丈夫??
無理せんといて❗️
等の言葉が欲しいとは思っていない
といえば嘘になりますが、
まぁ、そんな言葉もかけられないほど
私が元気に見えるならそれはそれで有難いと思っています
久々にblogを書くと、書きたいことが多すぎて
長文になってしまうので、
今後は頻繁に更新して、色んな情報や日常を
記していきたいなと思っております。
私の今年の目標ですね
こんなたまを
今年もどうぞよろしくお願いいたします。