子宮頸がんの告知をされた時、
子どもは、小6(娘)と小2(息子)でした。

今回は
娘は、高3

息子は中2

あれから6年。
大きくなりました。

子宮頸がんの時は、子ども達に伝えるかどうかも悩み、伝え方もかなり考えましたが
↓
今回はあっさり伝えました。
お母さん、ガンやって!
え?また?!
こんな軽いものでした。

一番最初の検査の時に、告知された後ね



で、普段から、
旦那さんに似た、
超ポジティブ思考の娘が放った一言は
ま、今は2人に1人はガンになる
って言われてるねんで!
だからな、そんな時代やから医療もどんどん進歩しているわけやから、絶対治るわ。
大丈夫!
やはり、超ポジティブ!





口だけで、
本当はすっごく心配してるかも…
と思い、様子みてましたが、本当になんとも思ってない様子で。
風邪と同じ扱いです。
あれから3カ月経った今も、
娘の日常は全く変わっておりません

お手伝いもしなけりゃ、毎日学校での出来事を
爆笑しながら語ってくれます。

娘の話、本当に面白くて、
私も毎日爆笑しております

ちなみに私に似た、超ネガティブ思考の息子は
え?!死ぬん?
やはり
ガン=死
のイメージが強いようで、心配しておる様子でしたが
いや、死なん。
あんたら置いて死なれへんやん
と言うと納得し、今回綺麗に取り切れたことを報告するとホッとしておりました。

さらに娘には
お母さんな、自分はガンやガンやって
言うからガンになるねん。
ほら、言霊って言葉あるやろ?
ガンにならない食事とか、
ガンにならない生き方とか
そんなんばっかりみて、ガンにフォーカスしすぎるねん!
それをみてる時点で、ガンになる生き方しとるねん!
なんて、厳しいお言葉を
いただいてしまいました。

まぁ一理あるかな…と。
まぁしかし、娘は強い

こんな娘にお尻を叩かれて、毎日
厳しく逆に育てられております

ちなみに娘の将来の夢、決まりました。


ガン細胞を見つけれる正しい目を持った
検査技師になりたいそうです。

お笑い芸人も向いてそうやけど
これも私の影響かな?
ステキな夢、目標を持ってくれて、
とても心強いです。



今は、その資格を取得できる大学入学に向けて
受験勉強に取り掛かっております。
そして、息子の将来の夢は
サッカー選手でもなく
お金持ちでもなく
長生きすること
らしいです



これも私の影響かな

2人とも、とても素晴らしい目標だと思います。
母として、2人の夢が実現できるよう
しっかり見届けたいと思ってます

退院してからすぐに、旦那さんが
連れて行ってくれた六甲山⛰
行き先を告げずに車で連れていかれたので
姥捨山に連れていかれるかと思った。笑笑
夜景が綺麗で、そして緑のパワーに癒され、
思いっきり澄んだ空気を吸ってきました。
そんなところを娘が
パシャっ

いい運動にもなりました

ありがとう

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。